まろんの酔鯨人に聞いてみた👂~ 土佐蔵醸造 片岡さん編 前編~
まろんの酔鯨人(すいげいじん)に聞いてみた👂第12弾!
このコーナーでは、酔鯨で働き従業員にまろんが直接インタビューにいくというもの♪
今回は、土佐蔵の醸造課でお酒造りに奮闘する片岡さんにお話をお伺いしました🗣️♡

片岡くんは、入社2年目のフレッシュパワフルボーイ!
持ち前の明るさでいつもまわりを笑顔にしてくれる存在ですが、まろんインタビューでもその人柄をしっかり感じることができましたので、その雰囲気をお楽しみいただけると嬉しいです✨
それでは、早速スタート✌
まろん:ではでは、始めますか。
片岡:はい!よろしくお願いします。というか僕なんかで良いんですか!?
まろん:そのフレッシュなパワフル感を求めているので、ぜひありのまま答えてもらえたら・・(笑)
片岡:なるほど。お任せください!
まろん:では簡単に自己紹介をどうぞ!
片岡:僕は、昨年4月に入社させていただいて土佐蔵醸造に配属になりました! 今は仕込みや上槽を担当しています。もうすぐ麹造りにも関われるようになるので、今はそれがすごく楽しみです🤭✨
まろん:お、はやくもレベルアップですね?すでにワクワクしてるのが伝わってきますが・・
「モノづくり」は楽しいですか?😊
片岡:楽しいですね~✨もともと僕は、第一次産業や第二次産業に関わりたいと思って就職活動を始めたんです!
まろん:今どきの若者ではちょっと珍しくない・・?
片岡:そうですかね!
それこそ大学が北海道だったので、農業や漁師のバイトをしてたんです💪それがすごく楽しくて、やりがいを感じて✨こんな仕事いいな~、それか恵みを活かしてモノづくりを行うメーカーも良いな~なんて考えるようになりました。
まろん:確かに似合ってる!
片岡:逆に自分がスーツを着て働く姿があまり想像できなかったというものあります(笑)
まろん:あ、それは想像できない・・
片岡:(笑)
そんな時に姉がいた高知県に旅行でやってきて、『ひろめ市場』に出会ってしまったんです🤣🍺🍶
そこで、お酒があると人は笑顔になるし、お酒で人と人とが繋がるし、お酒っていいなあ。って思って、自分が携わったモノがきっかけで人が笑顔になるキッカケを作りたい!酒蔵に就職しよう!と決めました✨
まろん:お手本みたいな動機やね(笑)でも本当高知の人はお酒好きだし、飲んでいるときめちゃくちゃ楽しそうだよね!
片岡:本当に飲めば友達(笑)
・・と、ちょっと脱線しましたが、そんな就職活動を経て酔鯨に入社しました🙌
まろん:入社して土佐蔵配属と聞いてどうでしたか?
片岡:めちゃくちゃ勝手な想像ですが、長浜蔵配属だと思ってたので初めびっくりしました😲
でも土佐蔵は蔵見学をやっているので、お客さんに会えるのが楽しいし、いろんな声をもらえて嬉しかったりします🤭✨
まろん:やっぱりお客さんの声こそがやりがいに繋がるよね~
酒蔵に入社して驚いたことはありますか?
片岡:作業の丁寧さですね。。。。
まろん:というのは?
片岡:お酒造りといっても、ずっと仕込み作業をしているわけではなく、半分くらいが掃除なんです。その掃除の細かさが想像を上回ってて・・・💦💦(笑)
まろん:確かにすごく細かいところまで洗ってるイメージある!
片岡:僕は蒸したお米の温度を下げる「放冷機」や「タンク」を洗うことが多いんですが、タンク1本を洗うのにも30分~1時間かかるんです。
終わってタンクから出てきたときにはもうほぼずぶ濡れの時あります(笑)
まろん:ちょっと想像したら笑いが・・🤣
片岡:いや、笑わないで下さい(笑)なので、入社した当初はやり直しになることが多かったです😅
まろん:確かに慣れるまでなかなか大変かもね。。
片岡:体力には自信あったんですけどね~💧 でも、先輩方が優しくなぜ掃除や丁寧な作業が大事なのかをしっかり教えてくれたんです✨
そうすると、単なる掃除作業じゃなくて、日本酒を美味しくするための掃除、お客さんを笑顔にするための掃除、と自分の中に落とし込むことができて、俄然やる気が湧くようになりました💪!!大変なこともあるけど、今はすごく楽しいです♪
まろん:1年を振り返ってみて、成長を感じた瞬間は?😊
片岡:まず一つは、前向きな姿勢ですね。
まろん:ポジティブシンキング?
片岡:それは人生いままでずっと持ってます(笑)
それにプラスして、学ぶ意欲っていうんですかね?『日本酒を造る』だけじゃなくて、『日本酒を造るとはなにか』みたいな、あれもこれも知りたいと自分の中でどんどん興味が湧いてきて、色んなことを前向きに学ぶようになりました✨
まろん:そんな熱い想いを持ってる人がいて、酔鯨安泰だね!(笑)
片岡:ありがとうございます✌
後は、自分の行動力にも成長感じてます。
まろん:行動力?
片岡:これは少し仕事の話から逸れるんですけど、僕は福岡出身で、大学は北海道、就職で高知に来たので、正直友達はひとりもいない状態(笑)
でも、プライベートもしっかり楽しまなきゃ損なので、高知で人脈を広げようと積極的に行動するようになりました🤗
まろん:そうか~縁もゆかりもない土地だもんね。友達作りから!小学生気分🎒(笑)
じゃあ、そんな片岡くんの高知LIFEも聞いてみようかな👂
・・といったところで、思いのほかここまでの話が盛り上がりましたので、安定の【後編へつづく】となります🙏
それでは、次回もお楽しみに~👐✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しく仕事が出来るのは幸せなことですね😊
ひろめ市場、確かに楽しい場所でしたが、そこで酒蔵を就職先に決めるのは運命でしょうかね😄
自分、仕事について、やりがいはありますが、楽しくはないんですよね〜😅
羨ましいです🙆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『日本酒を造るとはなにか』
その視野を持てることが素晴らしいですね🤩
メーカー(酒造)の基本は現場力だと思ってます。ますますのご活躍を期待しております。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示阪神の藤川監督が今年チームに厳しく問いているのが「凡事徹底」
当たり前の事を当たり前の様にやるって事にこだわる姿勢が、いい結果を生むって事ですね😉👍
スタッフの皆さんの地道な努力が、美味しい酔鯨さんのお酒を生んでるんですね😌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示毎日丁寧なお仕事ありがとうございます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「ポジティブな 気持ちで酔鯨 作る君」応援しています~~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示掃除や丁寧な作業の大切さ、よくわかります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フレッシュさが眩しいですね✨
丁寧なお仕事が美味しいお酒に繋がって私達を喜ばせてくれる為に頑張ってくれてる💕ありがたい事です🥰安心してこれからも酔鯨さんのお酒を楽しめます❣️
後半も楽しみにしてます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「(お酒造りの)半分くらいが掃除なんです」
「その掃除の細かさが想像を上回ってて・・・」
この内容がとても印象的でした✨
後半も楽しみにしてます👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしい新人が育ってますね🤗
酒造りは人造り、まっこと酔鯨は安泰ですね‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おー!出ました!パワフルフレッシュボーイ💪
頑張ってますね😊