クジラのねぐら - 酔鯨酒造公式ファンコミュニティ

ねぐら新聞【お知らせ・コラム】

酔鯨スタッフに聞いてみた!~オススメ穴場観光スポット編~

 全国にいらっしゃるねぐら住人の皆さんの中には「高知県まで遠くてなかなか行けない😩」という方も多いと思います。

そこで!
「県外の方に高知県を知ってもらおう!」と酔鯨スタッフにアンケートを取ってみました!

酔鯨スタッフに聞いてみた!
~オススメ穴場観光スポット編🛫~


ところで“来高”という言葉を皆さんご存知ですか?
“高”知にやって“来”るという意味だと教えてもらいました。
調べてみたら同じように“来〇”と言う都道府県もいくつかあるみたいですね、ひとつ知識が増えました笑

 


【高知の穴場観光スポットはどこ?】

有名どころはやっぱり「牧野植物園」「モネの庭」
酔鯨スタッフBさんオススメは「のいち動物園」✨

【のいち動物園】
全国オススメ動物園ランキングでも有名。ゆっくり動物観察をしながら歩くことにより運動もできる…敷地が広いのもオススメポイント。(スタッフBさんより)
Bさんには推しの写真を借りました!
 
 

大自然を満喫するなら
「桂浜」「にこ淵」「柏島」「樽の滝」「梼原町の千枚田」「グリーンパークほどの」…桂浜は酔鯨酒造から本当にすぐ近くですね🐳

 この流れでそれ言っちゃう?と思われるかもですが、個人的に一番インパクトの強い回答が
「桂浜行かなくても、そこら辺の海岸が既にきれい」。
…思わず笑ってしまいましたが、確かに、本当に、きれいです🌊


ねぐら案内人しーちゃんのオススメは「鳴無神社」⛩

しーちゃんから写真を借りました!
【鳴無神社】
須崎市にある神社。鳥居と海をセットで楽しめる素敵な神社です。(しーちゃんより)
 
 

温泉でゆったりするなら酔鯨スタッフCさんオススメ「松葉川温泉」!

【松葉川温泉】
高知市内から車で約1時間ほど、ドライブをしながら眺める海や山などの形式は最高です。日帰り、宿泊のどちらでもオッケー!とろっとした優しいお湯がとても気持ち良いです。マイナスイオンを感じながらの散歩もとっても良いですよ。(酔鯨スタッフCさんより)


その他「安和駅」「海洋堂ホビー館」「森田器製作所」
手結港」はまろんさんが先日訪れたそうで、写真を借りました👀
気持ちよさそう~☀

【手結港】
橋の道路が上がる!釣りも出来る!
 

 

スタッフのオススメ観光スポット、いかがでしょうか?
 高知へ来る際はこちらをチェックしていただけると嬉しいです✨
私もまだまだ行ったことがない場所が多いので(出不精🙄)、順番にチャレンジしようと思っています💪
 

次回は 酔鯨スタッフに聞いてみた~おいしい定食屋・カフェ編🍳☕~ の予定です!
お楽しみに~!

 

コメントする
10 件の返信 (新着順)
入道雲
2024/03/30 13:30

いや〜ますます高知に行きたくなってしまう‼️
見どころ、喰いどころ、飲みどころありありですね🎵


入道雲さんありがとうございます!そうでしょう、そうでしょう🤭
酔鯨スタッフ一同、お待ちしております~!

シーナ
2024/03/29 22:29

鳴無神社✨
須崎市なら近い(一般的には遠いらしい)ので、豚太郎と抱き合わせで行きたいです☺️


鳴無神社、素敵なところでしたよ!ここでは引いたおみくじは結ぶのではなく海に流すそうで、私も倣って流してきました(紙は溶けました)☺️

ひさーん
2024/03/29 12:44

ぜひ次回は泊まりで行きたいと思います!
釣りがしたいのと、海洋堂ホビー館が気になります😆


ひさーんさんありがとうございます~!
酔鯨スタッフには釣り好きが多いですよ🤗

Kajipapa
2024/03/29 09:08

嬉しい投稿です。
地元の方のオススメスポットほど信頼度の高いものはないですよね✨

前回高知県へ行ったのは12年ほど前💦
居酒屋でカツオの美味しさに感動を覚えたのは今でも忘れられません。
その際は高知城や桂浜に行ったかな?

生憎その頃は日本酒に目覚めておらず(ノД`)

今後の投稿も参考にさせて頂き、高知旅行実現させたいです(๑•̀ㅂ•́)و


kajipapaさん、ありがとうございます!
実は高知移住をしてまだ1年半の私も、高知県のカツオのおいしさ(塩タタキ!)に未だに感動します😋✨
ぜひぜひ高知県へ、そして酔鯨へ遊びにきてください~🐳

ロビンソン
2024/03/28 21:14

今回の企画、有難うございます。
ぜひ参考にさせていただきます😆
ざんじ行くきまっちょって‼️😆

高知にやって来る【来高】始めて知りました🧐
【手結港】は天気が良いと透き通っているんですか❓行ってみたい🚗

【井上ワイナリー】という場所もあるんですね‼️
高知って高低差、寒暖差ってあるんですか❓🧐
ぶどうが育つ環境があるんですね🧐
普段、ワインは飲まないんですが興味があります🧐

桂浜も気になるし、海洋堂ホビー館も気になります🧐
時間があれば【龍馬伝】【らんまん】見なくては😆

ちなみに高知市内の有料パーキングは高いですか?
札幌市の中心部は高かったので・・・🥹


くみ
2024/03/28 22:18

中央公園の地下駐車場🅿️が基本料金が安いかな?短時間であれば周辺に20分100円のコインパーキングがいくつもあります。
地下駐車場は、I時間200円、その後30分ごとに100円追加だったと思います。大丸やアーケードの加盟店でお買い物(2千円以上?3千円以上?どっちだったかな?)してスタンプ押してもらうと基本料金200円が無料になります。2箇所でそれぞれ買い物すると、スタンプ2つまで押してもらえますよ。
県庁内やお城周りは土日等路上駐車が出来る地帯があり、無料です。
天狗高原等山へ行くと温度差ありますが、日中はあまり変わりませんが、朝晩はお山は冷えます。石鎚山等標高が高い山に登山すると、さすがに夏でも頂上は涼しかったですよ。
手結は、ヤシイパークという公園がありますので、海が楽しめますよ。
井上ワイナリーは私も気になってますが、行ったことはないです💦ご存じの方コメント下さい。
すみません〜長くなりました〜💦💦

ロビンソン
2024/03/28 23:17

すいません🙇
いろいろと貴重な情報を
有難う御座います😆
高知に行ったときは大切に活用させていただきます😆

さっきネットで調べていたら、
大豊町の棚田が季節に行ったら綺麗そうですね‼️😆

すいません🙇
1つ気になる事があるのですが、
ちくきゅうはちくきゅう用のちくわがあるのですか?
もう1つ‼️
高知にある地元スーパーは❓
以前、静岡へ行っときにサッポロビール【静岡麦酒】を見つけてしまっため‼️
地方へ行ったら地元スーパーって面白いんですよね🤣
それにスーパーにミレーのビスケットを見れるだけで新鮮です🤣

くみ
2024/03/29 07:35

ちくきゅう用の竹輪、気にして竹輪買った事ないですけど、県外にある竹輪と高知の竹輪は違うのでしょうか?きゅうりが入るよう、穴が大きい竹輪を使います。スーパーで写メしてきますね🫡
地元スーパーは、サニーマート、サンシャイン、エースワン(A MAX)が大きいスーパーですよ😊サニーマートとさのさと御座店の敷地内に、とさのさと(地元野菜や果物の直産店)、アグリコット高知(高知の特産品を売ってる)がありますので、高知の物を楽しめると思います〜👍3つの中では、一番エースワンが単価が安いです。
大手ビールの特別缶はないですが、お米で作ったビールなど、アグリコット等に、地ビールがありますよ😊

ロビンソンさんありがとうございます!そして、くみさんもありがとうございます!
私よりもずっと詳しい情報でした🤣
ちくきゅうの竹輪はビックリしますよ、スーパーで初めて見つけたときに思わず「うそでしょ?ほんとに?」と声が出ました笑

さらに横から失礼します~🤣🤣
ちくきゅうに使うちくわ、「みませのちくわ」が伸びやすくておススメです🎶(3本入りのやつ笑)

くみ
2024/03/29 11:40

全く何処のか気にせずに買ってましたー💦
そうそう、3本入りのやつです!何社もあるのか⁈それさえも気にしてない😅
きゅうりが大きく入りにくい時には、竹輪を温めると伸びて入りやすくなります❗️
無理やり突っ込んで破ける事がたまにあります😅

くみ
2024/03/29 21:52

なつ子さんがお勧めしていた、みませの竹輪がほとんどでした(笑)

ロビンソン
2024/03/29 22:51

貴重な情報ありがとうございます。😭
大昔、沖縄に行ったときにドミトリータイプの宿泊施設で泊まって、同じ客人に【お土産は国際通りで買わずにマックスバリューで買った方が良いよ】みたいな感じですかね🧐
国際通りは観光客向けに商売しているから高いとかで•••

チクワの穴
やっぱり大きそうです。
最近チクワを食べないからスーパーで見ませんが、近いうちに地元スーパーで見てみます。
こんなに穴が大きい物は無いと思うんだよな〜🤔
きゅうりを4等分に切って入れられる物しか無いと思います🤔

これもお米のビールで千葉県産コシヒカリを使用した物です😆
千葉県山武市にある【寒菊銘醸】という酒蔵さんが販売しているビール🍺です😆

https://kankiku.com/

ロビンソン
2024/03/29 23:05

【とさのさと】‼️
千葉にもこのような物産展ありますよ〜😆
【房の駅】というものが😆
https://fusanoeki.fusa.co.jp/

千葉にお越しの際はぜひ🚗
道の駅もいろいろとあるので•••🚗

道の駅大好き人間なので、行ってみたいです🥺🚗
このライスビールも興味津々!!
旨味とかコクがしっかりある感じなのかな~🍺と勝手に想像しています(笑)

ロビンソン
2024/04/01 19:55

【道の駅】楽しいですよね‼️
千葉でちょっと変わった道の駅といえば
【道の駅 保田小学校】かな🤔
地方から千葉に来るとなると、夢の国【ネズミーランド❓🐀】ぐらいでしょう😆
千葉はアウトレットが木更津・酒々井・幕張と3カ所もあるし、行ったことないけど【COSTCO】も3店舗ありますよ🤣

https://hotasho.jp/

Yoshi
2024/03/28 20:27

お酒も好きですがドライブも好きなので、ぜひ高知に行く時は行ってみたいと思います😊


Yoshiさん、ありがとうございます~!
高知は観光名所が点在していて「Aに寄ってからBでランチして、Cに向かおう~😊」が難しいと思いますが、ドライブがお好きであれば道中の景色も楽しんで一日満喫いただけると思います!

まりこ
2024/03/28 17:53

桂浜は2回行きました!桂浜水族館面白いですね〜😂
のいち動物園は電車、牧野植物園は周遊バスで行けそうなのでチェックしておきます✨車前提の観光コースは厳しいので🥲(都民はペーパードライバー多いです…)


まりこさん、ありがとうございます!
桂浜水族館は面白いですよね!入ってすぐのカメの餌やり体験は迫力があってちょっと怖かった思い出ですが…笑
ゆっくり楽しんでいただけたら嬉しいです~🚋

てぃけ
2024/03/28 17:28

Σ(゚Д゚;エーッ!道路縦ー!笑


てぃけさん、そうなんですよ、めちゃくちゃ縦になるんですよ!🤣

aoi
2024/03/28 16:13

高知の悪いところはですね、酒飲みのくせに車がないと超絶不便なところですよ😂
去年行った際、龍河洞に行きました。もちろんJRとバスで🚍


くみ
2024/03/28 21:04

その通り‼️車がないとあちこち行けない、、、バス等は、ここ数年で便も減りまして、ますます不便な高知です💦
県民は、一家に1台ではなく、一人I台🚗所有してる感じです😅すぐそこまででも🚗💨悪い癖です😓

aoiさんのおっしゃる通り…!そして終電も早いんです😂
龍河洞、いいですね!あのひんやりした空気が気持ちいいです✨

高知県民が全国で一番歩かないと知って、なるほど…でもこれは仕方ない…と納得してしまいました🤫

高知は良いところたくさんですね!
ドライブがてら色々回ってみてはいかがでしょうか?
「のいち動物公園」⇒「井上ワイナリー」コースもおススメです✨


ありがとうございます!
井上ワイナリー、行ったことがないので私の候補先に追記しました🙌