なつ子(ねぐら案内人)
2024/04/12 17:32
「なつ子の高知驚き体験!」スタート🚀
「なつ子のつぶやき部屋」に続いて始まります、【なつ子の高知驚き体験!】
高知に移住して、初めて知ったこと・見たこと・食べたもの・行ったところなどなど、いろんな驚きをねぐら住人のみなさんへお伝えできたらいいな!という企画です👀✨
こちらもゆるーくお付き合いください🤗
初回はなににしようか悩んだのですが、先日開催されたお祭りをご紹介。
「どろんこ祭り」!
酔鯨創業の地・高知市長浜にある「若宮八幡宮」で400年以上の歴史を誇る「どろんこ祭り」が4/6、7に開催されました。
かつて山内家のお殿様が長浜地区を通行中、田植えの早乙女のはねた泥がお殿様の袴を直撃!
怒られることを覚悟しましたがなんとそこはさすがのお殿様!怒るどころかねぎらいの声をかけてくださったそうです。
これを見た農民たちが歓喜!泥をかけあって喜んだことがこのお祭りの起源です。(諸説あり)
今は無病息災、五穀豊穣を祈り浴衣姿の女性が男性の顔に泥を塗りながら練り歩くのがこのお祭りの名物行事!

ご家族で参加したというねぐら案内人のケンさんも「自分もこの日はたくさんの女性に泥を塗られ、この一年の無病息災が確定しました!」と😊
長浜蔵の杜氏も泥を塗られたとかなんとか…
私は地元のお祭りというと子どものころの夏祭り(の花火と屋台)くらいしか覚えがないので、写真のようにみんなで参加して盛り上がるというのは素敵だなぁと思いました!
ねぐらのみなさんの地元にもきっと素敵なお祭りがあるんだろうな、と思うとほっこりします。
みなさんの「地元ではこうだけど、高知ではどんな感じなの⁉」という疑問があれば、教えてください!
私が酔鯨スタッフに聞いてきます💪
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どろんこ祭り✨
いい響きですね😁
僕も塗られてみたいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えー😱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示400年以上の歴史と言うのが凄いですね✨👀
まさに伝統行事👏
写真からも賑わいが伝わってきます♪
大人になるとなかなかどろんこになれる機会ってないですから新鮮ですね😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お陰で今年1年元気に過ごせそうです✨
来年はぜひなつ子さんも泥を塗られてください😊