クジラのねぐら - 酔鯨酒造公式ファンコミュニティ

ねぐら新聞【お知らせ・コラム】

「酔鯨 純米大吟醸 万」に込めた想い

こんばんは。ねぐらの案内人 しーちゃん です🐳

ねぐらOPENから早2週間、皆さんの投稿を酔鯨ファンの一員として楽しく拝見しております!

 

さてさて、今回のコラムではOPEN記念キャンペーンで当たるチャンスの “酔鯨 純米大吟醸 万” について、その造りに込められた想いを紹介いたします。

キャンペーンの詳細はこちらから!→ クジラのねぐら OPEN記念キャンペーン

 “純米大吟醸 万” は酔鯨が培ってきた醸造技術で醸した「酔鯨のフラッグシップ純米大吟醸酒」です。その造りには酔鯨が大切にする

「日本酒文化を継承したい、とりわけ、酔鯨が追及する“食中酒”へのこだわりを伝えたい」

という想いが強く込められています。

酔鯨が目指す食中酒とは、“旨味がありながらもキレが良く” “香り豊かでおだやかな” 、主役であるお料理を引き立てるお酒です。万 は 理想とする食中酒の香味を表現するために “最高峰の酒米 山田錦” を “酔鯨伝統の熊本酵母” で醸しました。

 

 “酒米 山田錦” は聞き馴染みがある方も多いはず。万 は山田錦の中でも希少な 最高品質の山田錦が栽培されている“兵庫県特A地区の東条産 山田錦” を使用しています。そして“香り豊かでおだやかな味わい”を際立たせるべく、高品質のお米を精米歩合30%まで惜しげもなく磨きました。

 

 では“酔鯨伝統の熊本酵母”とは? 🤔

熊本酵母は酔鯨の酒造りを長年支えてきた酵母で、純米吟醸 吟麗,  純米吟醸 高育54号,  特別純米酒 などなど、多くの酔鯨商品の造りで活躍している清酒酵母です。熊本酵母が醸し出す“上品な吟醸香と力強い味わい”は、酔鯨が目指す“旨味がありながらもキレが良い”食中酒にピッタリというわけです。

 

 “純米大吟醸 万” は、酔鯨が理想の食中酒を追求する中で磨いてきた醸造技術を全てつぎ込み、純米大吟醸らしい“豊かでまろやかな香味”と、酔鯨の個性である“程よい酸味と後味のキレのよさ”をお楽しみいただける、食中酒へのこだわりが詰まった1本です。

 

 

OPENキャンペーンは残すところ、あと2週間!

酔鯨の“食中酒”へのこだわりが詰まった“万”はいったい誰の手に!?☺

 

 

純米大吟醸 万 詳細

商品ページ ● 特設サイト

コメントする
4 件の返信 (新着順)
かたん
2024/01/29 21:33

食中酒へのこだわりが素敵です‼️美味しいものを食べる時は、やっぱり美味しいもののみたいです😍

aoi
2023/11/27 17:29

飲んでみたいです😍
是非お正月用に…🙏

つちこ
2023/11/26 11:12

お料理を引き立てる純米大吟醸ってなかなか無いんじゃないかと思うんですけど、お酒🍶が主役ではなく、最高の引き立て役で食卓に彩りを🌈添えてくれる食中酒ですね✨

年末年始に飲みたい🤤🤤🤤
キャンペーンも残すところ2週間~❗💦

食中酒の最高峰ぜひお楽しみください!