クジラのねぐら - 酔鯨酒造公式ファンコミュニティ

ねぐら新聞【お知らせ・コラム】

まろんの酔鯨人に聞いてみた👂~とさごはん 酔鯨亭 山﨑社長編~

まろんの酔鯨人(すいげいじん)に聞いてみた👂第10弾!

今回は、2月26日にリニューアルオープンする「とさごはん 酔鯨亭」の代表を務める山﨑さんにお話をお伺いしました🗣️♡

真面目な顔で語ってます🤩

山﨑さんは、酔鯨酒造で西日本エリアの営業も担当しています😲

よっ最強の二足の草鞋を履く男👏👏

それでは早速、インタビュースタート✌

 

まろん:まず山﨑さんは転職で「酔鯨酒造」に入社されてますが、どういった経緯で転職を決意したんですか?

山﨑:もう十数年くらい前になるんだけど、前職で台湾で開催された展示会に出展しているとき、酔鯨酒造も出展していたんだよね😳

そこで、営業さんに出会ってお話をしていると、正直もう感動と衝撃の嵐。高知にこんな刺激的でワクワクする、しかも本気で世界を目指している会社があったんだ、と思ってその姿に憧れて転職を決意しました🙌✨

まろん:なかなか思いきりましたね~すごい

山﨑:結構思い切ったね(笑)

でも入社したときは、まず醸造課で日本酒造りに携わって、前職はこんなに体動かすこともなかったし、造った日本酒も美味しいし、毎日がすごく楽しかったよ✨

営業になってはや5年。初めは不安なところもあったけどお客さんに支えられて、振り返るとあっという間だったな~と感じてます🤭

 

まろん:そんな中でとつぜん現れた“酔鯨亭”🐳

「社長」の依頼を受けたとき、正直どんな気持ちでしたか?

山﨑:もともと酔鯨亭のプロジェクトが立ち上がったとき、リーダーに自分から立候補しました・・・と、そこまでは良かったんですけどね。社長の話がきたときは、聞いてない聞いてないと正直焦りました💦(笑)

でも、これからの人生でこんな貴重な機会が与えられることはもう二度とないんじゃないか、と思い始めて・・「やっぱりやってみたい!!」に変わりました✨

 

まろん:実際始めてみてどうでしたか?

山﨑:いや~・・・・・想像の何倍も何百倍も大変でした。😅やってみたいという発言を何回後悔したことか。。(笑)

自分は飲食店でのアルバイトの経験もなくて、やることすべてが初めて。あれもこれもとやることが増えてくると、そのプレッシャーと責任に胃が痛くなることもありました💧

まろん:私もプロジェクトメンバーなので、本当わかります(笑) 飲食店をなめていた訳では決してないんです。そうではないんですが、想像より遙かに考えることも準備することも多かったですよね🥶

そうやって色んな壁にぶつかりながらオープンに向けて、絶賛頑張っている最中ですが・・・

 

「とさごはん 酔鯨亭」をどういうお店にしたいですか?

山﨑:やっぱり「酔鯨の日本酒と高知の食材を使ったお料理を心ゆくまで楽しめる場所」ではありたいと思っています。

酔鯨が造る日本酒のテーマである「食中酒」🍶その名の通り、お料理と共に楽しむお酒。それは、高知の守られてきている食文化でもあり、酒文化でもあるので、そこは変わらずですが、「ペアリング」として、“お料理とお酒”の一段階上の楽しみ方を発信する場所になりたいと思っています✨

まろん:ペアリングって奥深いですもんね~

山﨑:本当だよね。もちろん100点満点の答えが「酔鯨亭」で知れるわけではないかもしれないけど、酔鯨亭でのペアリングが、お家での日本酒の楽しみ方のヒントとなり、より美味しいもの、より楽しいものになれると嬉しいな、と思っています🤭🙏

 

まろん:どんな人に来て欲しいですか?

山﨑:そりゃもちろん県内外問わずたくさんの人に来て欲しい

「高知にきた理由は『酔鯨』です」って言ってくださる方がいるけど、この先酔鯨亭』目的で高知にきました!」なんて人に出会ったら、今までの頑張りが報われたようで泣いちゃうかも。。なんちゃって(笑)

まろん:いいですね~(笑)でも本気でそんな人に出会えると思ってます✨✨

県外で酔鯨のお酒を飲んだ人が、ここに行ってみたい

と思って、実際に訪れてくれたらこれ以上嬉しいことはないですよね😆♪頑張りましょう!!

 

まろん:ちなみに、「限定酒」の情報なんてのは・・・・

山﨑:ありますよ土佐蔵で販売している「限定酒」でもなく、「酔鯨亭限定酒」。これはぜひ楽しみにしていて欲しいです🙋

まろん:楽しみですね~。

山﨑:それこそ、酔鯨のレギュラー酒ではなく試験醸造段階のものがメニューに出たりするかもしれないので、それを飲んだお客さんの生の声を聞いてみたいと思っています👂✨

まろん:それすごく楽しみですね

 

まろん:いよいよオープンまで1か月きりました!意気込みをどうぞ!

山﨑:何度も言いますが、お化粧直しをしてオープンする「とさごはん 酔鯨亭」では、“ペアリング”を存分に楽しんで欲しいと思います

1回来て満足ではなくて、次はどんなお酒に出会えるかな? アリングでどんな発見があるかな? なんて、来るたびにワクワクする、そんな空間を作りたいと思っています。居心地の良さも兼ね備えたいですね🐳♪

あと今後の夢としては、「いつか酔鯨ツアーを組みたい!」と思っています🙌

お客さんをお迎えして土佐蔵で蔵見学して、夜は酔鯨亭でお酒と料理を存分に楽しむ。そして、酔鯨酒造の中の人とお客さんが繋がる特別な時間を作りたいんです✨

まろん:そんな素敵な夢を持っていたんですね!?それはぜひ一緒に叶えましょう

 

では最後になりますが、酔鯨で一番好きなお酒は何ですか?

山﨑:自分は、台湾で初めて飲んだ酔鯨の日本酒「純米吟醸 高育54号」ですね🍶飲んだ瞬間に、思わず口から出た「美味しい」。あの感情はいまでも覚えています🤗

 

まろん:ちなみに、「高育54号」に合うおつまみはなんですか?

山﨑:それはぜひ「とさごはん 酔鯨亭」で🤭笑

ねぐらの皆さんのご来店をお待ちしております🐳

 

 

と、「とさごはん 酔鯨亭」への熱い想いを存分に語ってくれた山﨑さんでした~☺❣

オープンはいよいよ今月26日ねぐらの皆さんも楽しみにしていてくださいね♪

 

それではまたお会いしましょう~🐳♡

 

 

コメントする
21 件の返信 (新着順)
ギンタ
2025/02/09 04:08

「酔鯨亭 料理とお酒 コラボなり」

ギンタ
2025/02/09 04:05

「特別な 時間待ってる 酔鯨亭」ですね

ギンタ
2025/02/08 03:55

「待ちきれぬ 早くこいこい 26」かな

ギンタ
2025/02/08 03:54

「酔鯨亭 熱い想いが 美味しさに」ですね

ぷろすと
2025/02/07 09:15

オープン記念イベント番外編として「まるごと高知」でも酔鯨飲み放題をやると楽しいですねぇ😃
高知での大成功を祈ります🙏


ギンタ
2025/02/08 03:53

いいですね!

ギンタ
2025/02/07 03:58

「いつの日か 酔鯨ツア- 組みたいね!」ですね

ギンタ
2025/02/07 03:55

「酔鯨と 土佐の食材 コラボなり」ですね

ギンタ
2025/02/07 03:54

「オープン日 指折り数える 酔鯨亭」かな

Kajipapa
2025/02/06 21:27

このインタビューで高知へ行きたい理由が土佐蔵だけでなく、「土佐蔵〜酔鯨亭」となりました✨🍶🐋✌

たーやん
2025/02/06 15:34

まろんさん、山﨑社長に住人が「聞いて欲しい事」を上手く聞き出してますね😂さすが名インタビュワー🥰

まずは高知で成功して、2号店、3号店と夢が広がりますように😉👍