クジラのねぐら - 酔鯨酒造公式ファンコミュニティ

ねぐら写真部📷【写真投稿】

ホンロン
2025/03/23 18:24

久々?の酔鯨

🐳これを飲んだよ!花ごろも

 

木金土で台湾に遊びに行ってきました。

まりこさんが以前「台湾に酔鯨は無いことはないけど、凄く高い。」とのことだったので、日本酒ははなから期待せず、お酒と言ったらもっぱら台湾啤酒でした。

(コンビニで見つけた日本酒は八海山でした。値段は見てませんが多分「非常貴」(めちゃ高い)だと思います。)

 

と言うことで、帰国して、やっと酔鯨にありつけました。

今日は味わいながらゆっくり行こうと思って、、、2時間ほどで無くなりました。

入道雲さんの書かれた瓶内発酵は未だ感じられていません。(^_^;;

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
Rider Bolt
2025/03/25 11:02

海外旅行なんて、35年前に行ったきりですので、羨ましいです😄
花ごろもは、今シーズン2本目じゃなかったですか😅
花ごろも、まだメルカートにあるかな〜🤔


ホンロン
2025/03/25 11:47

台湾は韓国の次にお手軽な渡航先ではないでしょうか。(韓国は行ったことないけど。)
はい、花ごろも2本目です。
メルカートさんにはまだ数本有りましたよ。

Rider Bolt
2025/03/25 12:20

最近、ガリバーやうちやま酒店、季節酒入れない事が多い気がします😓
明日、ガリバー行ってみようかな〜😄

たーやん
2025/03/24 16:42

お帰りなさい(*^-^)ノ

臭豆腐、確かに苦手かも😅しかし常春の台湾は活気がありそうですね✨

輸入品のお酒には高い関税と輸入コストが乗っかるでしょうから、なかなかにエクスペンシブになりそう💦


ホンロン
2025/03/24 17:13

臭豆腐の臭い、私は苦にならないのですが、ダメな人にはダメでしょうね。
それと、何食べても八角の香りもする気がします。
これぞ中華の香りなんですが、これもダメな人には、、、

たーやん
2025/03/24 17:17

八角は豚の角煮の隠し味に使ったことがあるので意外と平気です😅

まぁ、それがエスニックでエキゾチックって事なんでしょうが😂

ホンロン
2025/03/24 17:22

大丈夫な人には、台湾産ではないですが、「五香粉」がお勧めです。
これかけると何でも本場の中華になります。

たーやん
2025/03/24 17:38

ウーシャンフェンは使い勝手のいいスパイスミックスですね😂唐揚げの下味に使うと確かに本格的になりますわ😂

おお!いいですね😊
おかえりなさい!
台湾のお話も気になりますー!


ホンロン
2025/03/24 07:38

お仕着せツアーのせいか、どこ行っても日本人観光客ばかりでした。元々日本人観光客が多いので、お店の人とかも多少は日本語が分かり、全部日本語で通しても何とかなりそうな感じです。(私は中国語が少々話せますので、中国語で話す方が多かったです。)
定番の鼎泰豐は、美味しかったですが、「まぁ、こんなもんか」って感じ。
夜市は寧夏と士林に行きましたが、臭豆腐の臭いが満ち満ちているので、苦手な人には厳しそうです。
故宮博物館は見ごたえありました。
お土産は、全部自分用ですが、龍の置物、鐵蛋、パイナップルケーキを買いました。

まりこ
2025/03/23 20:47

お帰りなさいませ〜!帰国した途端に"和"な晩酌ですね!花ごろものチョイスに春を感じます🌸
台湾で酔鯨は運が良ければ日本酒専門店で出会えますが、基本的に日本酒自体が高いですね〜。(輸入物だから、また円安の影響でレート自体がシビア)私は台湾クラフトビールのタップルームにもよく行きます🍺


ホンロン
2025/03/24 07:25

まりこさん、やはり”通”ですね。
私は23年ぶりの台湾で、色々楽をしたかったので現地ガイド付きツアーにしました。