🐳これを飲んだよ!花ごろも
木金土で台湾に遊びに行ってきました。
まりこさんが以前「台湾に酔鯨は無いことはないけど、凄く高い。」とのことだったので、日本酒ははなから期待せず、お酒と言ったらもっぱら台湾啤酒でした。
(コンビニで見つけた日本酒は八海山でした。値段は見てませんが多分「非常貴」(めちゃ高い)だと思います。)
と言うことで、帰国して、やっと酔鯨にありつけました。
今日は味わいながらゆっくり行こうと思って、、、2時間ほどで無くなりました。
入道雲さんの書かれた瓶内発酵は未だ感じられていません。(^_^;;
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示海外旅行なんて、35年前に行ったきりですので、羨ましいです😄
花ごろもは、今シーズン2本目じゃなかったですか😅
花ごろも、まだメルカートにあるかな〜🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お帰りなさい(*^-^)ノ
臭豆腐、確かに苦手かも😅しかし常春の台湾は活気がありそうですね✨
輸入品のお酒には高い関税と輸入コストが乗っかるでしょうから、なかなかにエクスペンシブになりそう💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おお!いいですね😊
おかえりなさい!
台湾のお話も気になりますー!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お帰りなさいませ〜!帰国した途端に"和"な晩酌ですね!花ごろものチョイスに春を感じます🌸
台湾で酔鯨は運が良ければ日本酒専門店で出会えますが、基本的に日本酒自体が高いですね〜。(輸入物だから、また円安の影響でレート自体がシビア)私は台湾クラフトビールのタップルームにもよく行きます🍺