クジラのねぐら - 酔鯨酒造公式ファンコミュニティ

ねぐら新聞【お知らせ・コラム】

まろんの耳より情報~👂♡「『伝統的酒造り』無形文化遺産への登録が正式決定しました👏👏」

すでにご存じの方も多いと思いますが、日本酒や焼酎などの『伝統的酒造り』が無形文化遺産に登録されることが決定しました~~~🥳👏

 

この「伝統的酒造り」のわざは、「こうじ」の使用という共通点を持ちながら、日本各地の気候風土に応じて発展し、日本酒や焼酎、泡盛などそれぞれの製造方法が受け継がれてきました✨

 

酔鯨酒造は「日本酒」を製造していますが、日本酒造りもまさに職人技の連続💪❕❕

この姿、カッコいいですよね~🥰

毎年、出来あがりが変化する酒米の状態を見極め、造りの工程における細かな調整をさまざまなところで行っています✨

昔、蔵人さんに話を聞いているとき、

造りの中で人間に出来ることは限られていて、お酒を造る主役は酵母。酵母がおいしく食べられる麹を造ったり、働きやすい環境を整えてあげることが何よりも大事。

と話していたことを思い出しました🤗💭深イイなあ~~~~

 

昔から日本で大切にされてきたこの「伝統的酒造り」がこうしてユネスコの無形文化遺産に登録されることで、海外でも日本の酒文化が親しまれること、そしてお酒が繋ぐ素敵な輪が広がることを心から願いたいと思います🙏💛

 

ということで、

皆さん今夜はぜひ、祝杯を楽しみましょう~~🍶♪

コメントする
17 件の返信 (新着順)
ギンタ
2024/12/10 09:24

「登録で 広がる日本の 酒文化」を願います

ギンタ
2024/12/09 08:51

「酒造り 酵母と人間 コラボなり」ですね

ギンタ
2024/12/08 08:38

「世界遺産 理由に 酒量増やすなり」かな?

おめでとう御座います。
日本の伝統継承宜しくお願いします🙇
酒米は、日本特有の🇯🇵気候や栽培技術で育ってますから外国では、品種を真似ても同じものはできないでしょう
同じ味は、できないでしょうから伝統の味を守ってほしいです


ギンタ
2024/12/08 08:39

確かに

ギンタ
2024/12/07 09:21

「伝統に 感謝と一献 傾ける」かな

ギンタ
2024/12/07 09:13

何かと人手不足が話題になっていますが、酒造りの方はどうでしょうかね。
こればかりはAIでは無理でしょうから?

シーナ
2024/12/06 19:39

素晴らしいニュースですよね✨

世界に誇る日本酒文化ですね😊

今宵も美味しくいただきます🐋

クジラ1960
2024/12/06 17:14

まろんさん、素晴らしいニュースの共有ありがとうございます!✨
「伝統的酒造り」の無形文化遺産登録、本当に誇らしいですね👏
職人技と酵母の力が織りなす日本酒文化の奥深さ、改めて感動しました!
今夜は祝杯を挙げます🍶🎉

入道雲
2024/12/06 11:01

酒そのものではなく、伝統的な造り方が文化遺産になったのは日本の誇りですね‼️
今夜も飲まなくちゃ😋😋

ぷろすと
2024/12/06 10:22

伝統ある麹造りの聞き取りは4年前にあったそうです。
登録にはそれなりの時間がかかるようですね😅


ギンタ
2024/12/07 09:10

ほろ酔い気分いになるまでに時間がかかったのでしょうかね?