クジラのねぐら - 酔鯨酒造公式ファンコミュニティ

ねぐら写真部📷【写真投稿】

酒の肴
2024/05/30 07:42

冬の準備

あれ😦チョット早すぎると思う方も多いと思いますが薪ストーブで使える薪になるまて2年くらい乾燥しないとうまく燃えません 冬に暖かい部屋で旨い酒を呑む努欠かせません

コメントする
6 件の返信 (新着順)
てぃけ
2024/06/03 18:35

質問です🙋🏻‍♀️
よく外に薪を🪵並べて小屋みたいな所でって見ますが 
雨に濡れますよね〜? 
あれは大丈夫なのですか〜? 

酒瓶どっかに隠れてますか?🤣


酒の肴
2024/06/03 18:45

薪は屋根か掛かっているので大丈夫です
酒瓶は冷蔵庫の中です

てぃけ
2024/06/03 19:50

大丈夫なんですね〜✨ 
長年の謎が解決されてスッキリしました🤩
ありがとうございます😊

酒の肴
2024/06/04 06:51

明るくなったので追加写真送ります

てぃけ
2024/06/05 21:10

そーですそーです〜!こんな感じのを山道走っていると見かけます〜🤗 
結構濡れない物なんですね〜💨 
ありがとうございます😊嬉しいです✨ 
薪割り楽しみだ〜w

シーナ
2024/06/02 20:33

2年も乾燥期間が必要なのですね😳
数ヶ月でいけるものだと思っていました😅


酒の肴
2024/06/02 21:12

細かくすると早く乾きますが早くと燃え尽きてしまうのである程度大きめに割る為時間が掛かります 約15cm角位に割ります

まきの(*^^*)
2024/05/30 20:37

この状態からの薪割りですか!?
うちの両親は、もっと細身のやつですね~😊


酒の肴
2024/05/31 07:38

太いのは直径60cmこの位になると皆んな嫌がっ引き取り手が無くて只で頂けるので助かります

なるほどです!!

薪棚に積むために、この量の玉木をここから薪割りしていく?!
ということですか🥺
旨い酒のための努力💪がスゴい❗です😆


酒の肴
2024/05/31 07:50

お酒の為ならえ〜んやこら

ひさーん
2024/05/30 12:22

入念な準備あっての薪ストーブライフですね😳この薪用の丸太?はお店から仕入れられているんですか?


酒の肴
2024/05/31 18:14

いいえ山から切ってきます

2年後の冬を見越した仕込みですか!
雪国の方の冬支度には南国育ちには想像できず頭が下がる思いです😊


酒の肴
2024/05/31 18:19

それ程でも無いです その代わり冬は部屋を暖めて呑んだくれていますよ