ケン (ねぐら案内人)
2024/12/06 17:16
年末アンケート企画第1弾📢「二日酔い対策」何かしてますか?
みなさんこんにちは!
ねぐら案内人のケンです!
あっという間に12月ですね😊
この調子では12月もあっという間に過ぎ去りそうで恐ろしいです💦
この12月は何と4週連続のアンケート企画!✨
毎週さまざまなテーマでアンケートを実施!
普段の投稿ではなかなか知り得ない住人の皆様の素顔に迫っていきます💪
そんなアンケート企画の第一弾!
テーマは。。。
みなさん!
二日酔い対策何かしてますか?
これは気になりますね!
(ほぼ)毎日お酒を飲んでいるであろう住人の皆さんがどのような二日酔い対策をしているのでしょうか?
ぜひコメント欄で教えてください✨
住人の皆さんで情報交換して年末のSAKELifeも充実させましょう😊
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示飲み会前には、飲む前にサプリ???的な酒豪伝説と、キャベ2を飲む。最近酒豪伝説を売ってるところがほぼないので、レバープラスとキャベ2を飲んだら、酷い二日酔いはしない気がします。
あと、一次会で帰る、、、当然のように帰りませんが、、、
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はーい。
二日酔い対策ですか?
意識してないです(^_^;)
が、どうも身体に合う合わないがありますので…
日本酒なら酔鯨一択です。
飲み会前にはサキノミ液キャベを飲んでます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示水はもちろんですが
良いお酒を飲む
「良い」は多くの場合「高価」になりますが、それは仕方ないです。
日本酒に限らず、どんな酒でも高いのは二日酔いしません。
思えば二日酔いするのは安い酒の時です。若いころの三増酒とか、
最近でも「日本酒」としか書かれていない飲み放題のお酒とか。
理由は分かりませんが、安い酒は含まれるアルコールの種類が多すぎて
肝臓が酵素出すのが間に合わないんじゃないかと思ってます。
(あくまで素人考えです。)
決して忖度ではないですが、酔鯨で二日酔いになったことはありません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示・飲みすぎない
・昼飲みにする
・和らぎ水を飲む
・プラセンタを飲んでおく
・早く寝る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はいはーい^0^)/
大酒呑みで保健師、看護師で利き酒師の私ですけど^_^;
当然対策!
まず、人間には遺伝子により、「酒が呑める人」「ぼちぼちなら呑める人」「呑めない人」が居ることを知っておきましょう! アルコール分解酵素遺伝子が両親からもらったかどうか、です。
簡単に言うと、呑んでも顔色変わらない人は、両親からアルコール分解酵素の遺伝子をもらっているので、呑めます。ただし、呑み過ぎで脂肪肝からのー、病気リスクがあります。
呑むと赤くなる人は、片親からだけアルコール分解遺伝子もらっています。少し飲めますが、二日酔いするし、呑みすぎるとすぐ病気につながります。
呑むと気持ち悪くなる人は、アルコール分解酵素遺伝子がありません。まあ、呑まないでしょぅから、ここにはいないはず!?
で。結果として、どうであれ、アルコール分解には水が必要なので、のんだだけ水も飲まないと、悪酔いしますよ!
日本酒通のお店では「和らぎ水」といって、お水をたっぷり出してくれますね、そのためです^_^)
ためになる? 私の本業? よかつたら^_^;
新西横浜街の予防医療ケア研究室
https://www.facebook.com/snyresearch
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わたしはサプリで対策と、水をいっぱい飲むようにしてます😂
使ってるサプリは、
飲む前に 酒豪伝説 1包と、
寝る前にミラグレーン2〜3錠
これで結構二日酔いなくなります!
ただ飲み続けてるとだんだん効き目がなくなるようで、
定期的にへパリーゼxミラグレーンや
キョーレオピンxミラグレーンなどに変更しながら使ってます笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示飲みすぎて気持ち悪くなったり記憶を失っても二日酔いにはならない体質のようなので、特に対策はしていません😇ただ、酔い潰れないようにウコンのドリンクを飲んだり飲まなかったりします。
効果がある感じはしないですがおまじない程度に…笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ドーピングと称してヘパリーゼや牛黄を。
こまめな水分補給。
帰宅時にポカリ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私はお酒を飲む時に、合間に水を飲むようにしています。
色々なお酒を飲んでいるときに味が分かりやすくなるメリットもあるのでオススメです!