クジラのねぐら - 酔鯨酒造公式ファンコミュニティ

ねぐら交友録【トークルーム】

2024/02/08 21:16

以前、ラジオを聞いてたときに紹介していた本で、
ふと開いてみると高知県には【べろべろの神様】という酒遊びがあるんですね‼️
始めて知った〜🤔

6件のコメント (新着順)
2024/02/11 19:32

え゛っ、どんな遊びでしょう^0^);/

ちなみに、盃も色々あって、音が出たり、押さえてないと酒が漏れたり、、、挙句に酒を入れると女性のとあるポーズが現れたり^_^;

てぃけ
2024/02/10 16:31

素敵な神様です✨ 
恐ろしいお座敷遊び〜笑


ロビンソン
2024/02/10 20:17

やってみたら楽しいんだろうと思うけど、
考えてみたら恐ろしいです😱

かたん
2024/02/10 16:10

知らなかったです〜😳面白そうな本です‼️


ロビンソン
2024/02/10 20:20

お酒の歴史の【口噛み酒】のこととか掲載されてますよ‼️

シーナ
2024/02/09 20:20

べろべろの神様〜✨

JR高知駅にいた記憶があります😁


ロビンソン
2024/02/09 22:04

そうなんですね‼️
いたら見てみます😄

つちこ
2024/02/09 08:38

四国勤務の先輩のInstagramで初めて見た時はびっくりしました🤣🤣🤣

昭和の仲間感というか、不適切にもほどがあるというか笑

べろべろになれるって(なかなかなれませんからね)幸せ者ですよね~🍀


ロビンソン
2024/02/09 21:46

こんなキャラがいるんですね😄
高知は未開の地であり、
こんなの観光ガイドに載っていないため
実に面白い😆

面白そうな本ですね!
ベロベロの神様や菊の花など、楽しくて恐ろしいお座敷遊びがたくさんあります笑


ロビンソン
2024/02/08 23:14

少し調べたら土佐には【座敷遊び】が何個かあるんですね🤔
歴史はいつ頃から行われているんですかね?
土佐の有名な武士達もやってたりして?
そんな事を考えていると尊い物があります🤔

歴史的にはどうでしょう?
武士の時代からお酒好きな県民ですから、宴席でのいろいろな遊びを思いついたのかもしれませんね!