2024/06/16 19:27
「リュウイン」は溜飲か柳陰か!?
なんと、江戸時代、味醂を焼酎で割って呑んだ、それを柳陰というとか。まさに元祖カクテル!?
もしや「溜飲を下げる」の語源だったりして!?
ちなみに江戸時代は茶店で「味醂」を呑ませていたとか!? 甘いアルコール飲料、みたいなノリだったらしい!?
ちなみに私は料理は本みりんです^_^)
醤油と半々くらいでタレにして「ヅケ」にすると、魚でも貝でもうまくなり升♪
ところで、酒粕を蒸留した「粕取り焼酎」てありますが、一度呑んだらゲキウマでした、酔鯨さんも如何^_^?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示味醂💕江戸時代、女性に大人気だったと読んだことあります〜✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そう、みりんもお酒だから未成年には売ってもらえないんですよね😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示味醂も酒造会社でつくってますね。
昨年東京都内の酒蔵見学の行った時、なんと自社製造のみりんを勧めていました。
試飲会で水で割って飲むのを推奨してましたが甘くて飲みやすく美味しかったですよ‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示へー!みりん割は知らなかったです😊