ねぐら交友録【トークルーム】

2024/08/12 19:16

精米歩合90%で、こんなにもフルーティーなお酒って、これまでの酒=吟醸酒♡の概念ぶっ飛びです。 

4件のコメント (新着順)
ギンタ
2024/08/13 06:43

何十年か前に、フル-ティな酒を初めて飲んだ時、何だこりゅあと思ったことを思い出しました。当時は、2級酒を飲んでいたので概念が変わりました。

ギンタ
2024/08/13 06:21

飲みたいです!!!。

90%!?面白いですね!
気になります😊


Rider Bolt
2024/08/12 20:13

でしょ! これまで、精米歩合60%以上の磨き酒が旨いと思ってた、おやじにはびっくりなのです!! 酒造りをする方達は、着地地点をどこにするかで造りが違うのでしょうが、今後、酔鯨酒造の色んな味を味わってみたい! 

くみ
2024/08/12 19:58

精米具合90%⁉️凄いお酒ですね!
試験醸造酒と書いてますが、まだ販売されてないお酒なんですね。味わってみたいものです😊


Rider Bolt
2024/08/12 20:15

とても90%の磨きとは思えない味です。 これは、冷酒で飲んでますので、常温になると、また変わった味になるかもです!

くみ
2024/08/12 23:42

あまり磨いてないとお米の旨みや糖分が出るのでしょうかね。

ギンタ
2024/08/13 06:23

ほどほど良い条件があるのでしょう。お酒は生き物ですね。

Rider Bolt
2024/08/13 06:39

そうですよね。 お酒は生きています! この前、某スーパーで、風の森や鍋島の要冷蔵酒が、普通に棚に置かれていたのを見て、とても悲しくなりました。

ギンタ
2024/08/13 06:44

分かります。

ギンタ
2024/08/13 06:49

このような酒は、私のリミッタ-を破壊するので嫌いです??。どこで飲むのを止めたらよいか分からなくなる。

Rider Bolt
2024/08/13 09:25

歳を重ねるごとにリミッターが効いてきます! 若い頃は、リミッターを解除して、限界を探っていくのが良いかと…笑

ギンタ
2024/08/13 10:42

昔は、4人で6升飲んだ時もありました。今は、4合くらいでやめています。