トップ > ねぐら交友録【トークルーム】 > つぶやき > 小さな赤い実をつけたクサスギカズラ(草杉蔓)... ギンタ 2024/12/17 10:13 小さな赤い実をつけたクサスギカズラ(草杉蔓)です。 杉のような葉をつけ、茎がツル状になる草木植物であることから「草杉蔓」と呼ばれるようになったそうです。 生薬「天門冬(てんもんどう)の基原植物の一つとして日本薬局方で定められているそうです。 小さな赤い実をつけたクサスギカズラ(草杉蔓)です。 杉のような葉をつけ、茎がツル状になる草木植物であることから「草杉蔓」と呼ばれるようになったそうです。 生薬「天門冬(てんもんどう)の基原植物の一つとして日本薬局方で定められているそうです。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まきのだんな q(^-^q) 2024/12/19 13:32 この赤い実を薬にしてみようとした先人たちの知恵に驚きますね!(゜o゜)✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ギンタ 2024/12/20 03:15 まきのだんな q(^-^q) 確かに いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ケン (ねぐら案内人) 2024/12/17 12:25 ほー!これを薬にしようと思ったなんて昔の人の発想はすごいですね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ギンタ 2024/12/18 05:46 ケン (ねぐら案内人) ですね いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この赤い実を薬にしてみようとした先人たちの知恵に驚きますね!(゜o゜)✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ほー!これを薬にしようと思ったなんて昔の人の発想はすごいですね!