クジラのねぐら - 酔鯨酒造公式ファンコミュニティ

ねぐら交友録【トークルーム】

巨大な砂絵です❗️(゜ロ゜;💦
香川県 観音寺市にある「銭形砂絵」❗️(°∀°)✨⤴️
この砂絵は 1633年、藩主巡視の際、歓迎の想いを込めて一夜で造り上げたものと伝えられ、山上から眺めると 綺麗な円形に見える様に、縦長の楕円形に造られています❗️(°∀°)✨
江戸時代にそんな技術があったとは驚きです❗️(;゜0゜)💦
すぐ側で見ると、当時の人々がどの様にして「寛永通宝」の複雑な文字を、しかも夜に、砂に描き進めて行ったのか?💦…全く想像出来ません…(;゜0゜)💧
今でも春と秋に地元ボランティアの皆さんが「砂ざらえ」と言われる整形作業を行い、大切に守り続けられています✨(^○^)✨

7件のコメント (新着順)
skunk
2024/11/26 06:10

楕円ていうのがすごいですよね。


昔の人がどんな風に楕円を計算したのか?!(゜o゜)💦
その賢さに驚きです!!(≧▽≦)✨

skunk
2024/11/26 12:47

今の私はできません。

多分みんなできません…(-_-;)💦

Rider Bolt
2024/11/22 17:16

これは一見の価値ありですね✨


四国を尋ねられた折には、是非とも行ってみてください!(#^.^#)✨

まきの(*^^*)
2024/12/04 15:44

はい!

先日行こうとして、娘に却下されたとこですー🤣🤣
私は実際に見てみたい!!(笑)


是非是非、行ってみてください!(≧▽≦)✨
見た人はお金に不自由しなくなる…と、言われていますよ!(#^.^#)✨

そうなんですか!?
それは、絶対行こっ🤩🤩(笑)

ギンタ
2024/11/22 09:54

凄いですね


昔の人々の知恵と技術に圧巻です!(≧▽≦)

たーやん
2024/11/22 07:32

観音寺市のシンボルなんですね😂


ギンタ
2024/11/22 09:55

そうなんだ

街のシンボルでもあり、誇りでもありますよね!(^O^)/

400年以上も守り、伝えて来た砂絵ですから、立派なシンボルですね!(^O^)/
街のマークも銭形の形をしていますよ!(#^.^#)

skunk
2024/11/22 06:04

この近くの天空の鳥居は行きましたか?


今回は風が強かったため、天空の鳥居は行ってません(;^_^A💦
香川県には「天空の〇〇」と言う名前が付くところが幾つかあり、楽しいですねー!(#^.^#)✨

えー!一夜で!?
そうなんですね!
一度見てみたい場所です😊


見た人はお金に苦労しないそうですよ!q(^-^q)✨
是非ともお出掛け下さい!o(^o^)o⤴️