ミュートした投稿です。
アイデアありがとうございます! あいにく高育54号は現在300mlの商品がないんです💦 お酒が苦手な方でも少しづつ楽しめる容量があったらいいですね✨
高育54号(黒テール)を呑ませていただいて美味しい❗と思いました (土佐蔵限定、吟の夢も美味しいのですが、私にはアルコールが強かったです😅) ただ4合瓶は私には多すぎるので、300㎖の小瓶が有ったら私でもちびちび呑めるかな?と思います 既に有ったらすみません
初🍶新酒との飲み比べ(o≧▽≦)ノ✨
初🍶新酒との飲み比べ(o≧▽≦)ノ✨ 高知から帰ってすぐ、高育54号定番商品と、新酒生酒と初めて飲み比べました🤗 新酒生酒は少しシュワっと感があってふわっと香って、鼻に抜ける感じ・・・ 飲み比べてみて、「こんなに違うのか!?」とびっくりです🥰 私は新酒生酒の方が好きで、ダンナさんは定番・・・? 「
空とぶ テール✨🐳✨
空とぶ テール✨🐳✨ 酔鯨ラベル、キレイにはがせました~✨ 昨日の「ねぐらの宴」で教えてもらったやり方で、簡単にはがせました(o≧▽≦)ノ✨ 今まで、ドライヤーと共に戦ってきた私、お疲れ様🤣🤣🤣 なつ子さんっ!ありがとうございました😆 また、コレクションシート作りま~す🥰
楽しかったです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°るんるん 自分で4合瓶を開封しても99割は料理酒になってしまう為、自分用に買えなかった蔵限定を呑んでみたかったんです。 蔵限定と高育をとても嬉しく美味しく、試飲させていただきました。 スイーツもいただき、これからテラスで珈琲お供にバス待ちです。 14時頃まで|-
くじパトありがとうございます🐳✨ 吟の夢は、高知県さんの酒米で、「高育54号」にも使用している酒米です🌾 酒米にも種類がたくさんあり、酵母にもたくさん種類があるから組み合わせで味が変わる!どこまでも奥深い日本酒ですね〜🍶👏
高知空港に到着✈️𓈒𓂂𓏸 空港のお土産屋さんで1列酔鯨🐳
入道雲も意外でした❗️ 吟麗か高育54号達がラインナップかと思ってました。 3銘柄ラインナップは酔鯨だけ、なぜか誇らしかった入道雲🤗
山内容堂公も買いたかったので泣く泣くsummerだけにしました。 高育54号生酒新酒は残り1本だったのに、後で後悔😂😂
行ってきました✨
行ってきました✨ 行ってきました、長浜蔵✨土佐蔵とはまた違ったおもむきですね🎵こちらの蔵の雰囲気、好きです♡蔵(工場)見学があったら参加したいです🥰 尼崎まで2本持って帰ってきました♡「花ごろも」も買うんだった~、もう1本欲しい~、飲みた~いと思ってます🤣