ミュートした投稿です。
高知も結構酒飲み多いと思ってたのに…消費量…にいない まぁ結構前のデータではありますが 北陸酒飲み多いんだなぁと思った瞬間
この時は、バイク旅でなく、酒飲み旅(🚄💨)だったので、昼から堪能しました🍺
ありがとうございます😊 群馬ははるか昔住んでおりましたので土地勘あります。 酒飲みの後輩もおりますので地元の評判等等聞いてみます🍶
ほいほい~😆
車運転だから飲めませんが‼️😅 酒飲みホイホイです‼️😆
酒呑みホイホイですよね〜😆
多酒飲み🍶
多酒飲み🍶 今宵は、ちょこちょこ味見しておいた、2種の日本酒を飲み干しました😋そのお酒は、福島県大木代吉本店楽器正宗のJAM SESSION🍶静岡県志太泉酒造シダ・シードル🍶です!楽器正宗は、ふわっとして酸味のある吟醸香で、若干の発泡感を感じて、スッと綺麗な甘味に追いかける酸味で、飲み続けられる爽や
酒呑み設定です🎵o(^o^)o🍶✨
会津若松はコロナ前に行って以来…!お城が改修中だったので再訪したいと思ってます🏯 会津の日本酒はしっかり味で美味しい😋ニシンの山椒漬けとイカニンジンは酒ホイホイですよね〜!物産でパックのイカニンジンがあれば必ず買います✌️
滋賀県の「酒の肴」と言えば、やはり琵琶湖で獲れた「湖魚」の逸品😋 えび豆(いさざえびと大豆の煮物)もろこの佃煮、鮎の昆布巻き、そして鮒ずし😅 鮒ずしは地元民でも賛否が分かれる酒の肴ですが、本当の酒飲みならあの発酵した珍味はたまらんそうです😅 大阪生まれ滋賀育ちの僕、本当に上物の鮒ずし(生臭みが