なつ子(ねぐら案内人)
2024/11/08 09:09
なつ子のつぶやき部屋💭 ~ロット番号 編~
こんにちは、ねぐら案内人のなつ子です!
「#なつ子のつぶやき部屋」では、酔鯨の社内を私がゆるーくお伝えしていきます!
少し前に特別純米酒のラベルに記載してあるアルファベットについて「ん?」と気にしていただいたので…今回はロット番号について。
ロット番号というのはですね~…と、きちんと説明ができる知識が私になかったので、瓶詰を担当している製品課へ質問してきました💨

ポイント①
それぞれの酒蔵さんによってロット番号の考え方はバラバラですが、酔鯨は「出荷時期」を印字しています。
例えば「2024.10.B」は2024年10月に出荷する目的をもって製品化したもの🍶
ポイント②
清酒の製法品質表示基準が改正されて表示義務はなくなったのですが、酔鯨ではお酒の在庫管理や追跡を主な目的として印字を続けています。
ちなみに写真のように清酒は「2024.10.B」、リキュール系は「TA-03」と表記が違いますが、これは目的の違い。
リキュールには製造年月の表示義務がないので「T=土佐蔵製造」というように酔鯨独自の表記になっています。
また、ロット番号ではアルファベットのオーとアイは使用していないそうです。
なぜなら、数字の0・1と混同しやすいため!
う~ん、たしかに書体によってはわからない🙄
こうやって知るとラベルを見る楽しみがちょっと増えますね👀
自分や身近なひとの誕生月を見つけたら嬉しくなったり?笑
(これも気になる~!というものがあれば、ぜひ教えてください)
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おおーっ!(゜o゜)💦
造った月ではなく、出荷目標月なんですね!!(^O^)/✨
お酒は生き物…って言うことを実感する事ができます!(≧▽≦)✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この種の表記の意味を知るのも面白いですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示調査をありがとうございます!
アルファベットは、Aからどこまで使われているのでしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示表示ってなんとなくでなく、ちゃんと意味があるんですよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示調査ありがとうございます!😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示知れて面白いです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示