ミュートした投稿です。
二桁違う>< ザンネン日本酒>< 私は東北大震災で、その地福島、東北のためになにかと想い、利き酒師となりました。東北の美味しいお酒を言いふらす、そのためにはタイトルが必要だろうと。 ところが! 居酒屋の人も蔵元さんも「利き酒師、なにそれ、だからナニ」な態度。ところが、何かい呑んでもヒネている(劣
昔、知り合いに猟師がいて、新鮮な猪を食べさせてもらいました! モツは、撃った後、直ぐに沢などで綺麗にしないと、 臭いがきつくて食べられません。 実は、誤ってレバーを生で食べてしまったのですが、めちゃくちゃ美味しかったです😅
吟麗とあん肝😂 尿酸値が気になりますが💦体に毒でも食べて飲みたいですね🤭
去年と同様ラストの時間帯で、19時 50分から21時30分の予約を取りました ラストですから、ダンサーが踊ったり よさこいチ-ムが踊ったり一緒に行った人と会話の声が聞こえないほどの大音響でディスコ🕺状態になってました 盛り上がったぞー
最後は、意地になってました🤣 沢の鶴は、閉店15分前に着して、急いで見学&試飲をしました💦 そして、試飲の量が、沢の鶴は100ccと断トツに多かったです! しかも、二種類頼みました😁
朝一番早く開くのが白鶴で、そこからスタートして、最後に、ホテルに近い沢の鶴をゴールにしましたので、電車も何度か乗りましたが、基本歩いて巡りましたので、10㌔位歩きました💦 諏訪五蔵巡りしてみたいですね〜🤔
灘酒蔵巡り🍶
灘酒蔵巡り🍶 まずは、白鶴酒造からスタートです🍶菊正宗櫻正宗浜福鶴白鷹白鹿日本盛神戸酒心館沢の鶴昼食食べたとこ😁無料試飲だけ楽しめる蔵、無料、有料試飲両方楽しめる蔵、有料試飲だけ楽しめる蔵、試飲は全くない蔵と色々です🍶白鹿は、見学でもお金を取りますし、試飲はありませんでした。日本盛は、なんと、獺祭の有料試飲をして
確かにやたら凝った造りの地ビールってありますね🤔 自宅のある滋賀県長浜市にもマイクロブルワリーの「長濱浪漫ビール」ってのがあるのですが、これもなかなかのお値段です💦 ちなみにウイスキーの蒸留所も持っていて「アマハガン」と言う名で販売しています。
確かに地ビ-ル高いですね
たーやんさんに触発されて、本日、地ビール買っちゃいました😅