ミュートした投稿です。
岡山のお酒
岡山のお酒 岡山の宮下酒造さんで買った雄町純米吟醸 極聖(きわみひじり)生酒のフレッシュさと旨みのあるお酒です🍶漬物ってお酒に合いますね👍倉敷で買った備前焼のお猪口で。お店のおばちゃんによると、備前焼の器で飲むと、二級酒が一級酒に一級酒が特急酒になると言われたとか。今は一級、二級とは言わないけどねって。
行きつけの居酒屋で🍶
行きつけの居酒屋で🍶 術後、初の外飲みしました🍶本日のお酒メニューです!茹で落花生といか揚げでビールを2杯!日本酒一杯目栄光富士二杯目飛鸞三杯目四杯目豊香撮り忘れです💦締めにラーメン隣の席に座った男性と話しが盛り上がり、クジラのねぐらをアピールしました!その後、締めにビールを飲みながらのラーメンを食べに行ったら、その男性
川辺の木々の紅葉が始まりました
熟した柿を食べているメジロに遭遇しました
雑草のカタバミです。 引き抜いたらこんなに長かったです
しぼりたてゲット‼️
しぼりたてゲット‼️ 🐳これを飲んだよ!特純しぼりたて 先日いつも行く角打ちにお願いして取りおきしてもらいましたwとても美味しかったです 昨日の夜仕込んでおいた鳥チャーシューで飲ませていただきました😊
巨大な砂絵です❗️(゜ロ゜;💦 香川県 観音寺市にある「銭形砂絵」❗️(°∀°)✨⤴️ この砂絵は 1633年、藩主巡視の際、歓迎の想いを込めて一夜で造り上げたものと伝えられ、山上から眺めると 綺麗な円形に見える様に、縦長の楕円形に造られています❗️(°∀°)✨ 江戸時代にそんな技術があったとは驚き
讃岐で見つけた「うどんに合う酒」🍶❗️(゜ロ゜)💦
讃岐で見つけた「うどんに合う酒」🍶❗️(゜ロ゜)💦 香川県のマックスバリュでクジパト🐳q(^-^q)✨酔鯨は見当たらなかったものの、地元のお酒🍶で「うどんに合う酒🍶」を発見❗️(°∀°)💦✨そんな「うどんに合う酒🍶」に驚いていると、無性にうどんが食べたくなり、讃岐うどんの名店のひとつ「やまうち」へ❗️🚗💦大きなゲソ天に 完全店内手打ちの うどんが最高
白千鳥が貝の子供を食べています。 ちょこちょこと高速歩行です
木が合体していました。 上の写真は同種の木です。 下の写真は、名称不明の木が複雑に絡み合った松の木の根と一体化しています