ねぐら交友録【トークルーム】

つぶやき

ねぐらに集まった住人同士のおしゃべりの場です!
自己紹介や酔鯨へのリクエスト、こんな商品あったらいいな!
などわいわい交流しましょう!

つぶやき 3813件
ユーザー画像

気になる雲たちです(顔に見えるような??)

気になる雲たちです(顔に見えるような??)

コメント 1 3
ギンタ
| 04/27 | つぶやき

気になる雲たちです(顔に見えるような??)

ユーザー画像
ギンタ
| 04/27 | つぶやき
ユーザー画像

気になる雲たちです

気になる雲たちです

コメント 2 3
ギンタ
| 05/03 | つぶやき

気になる雲たちです

ユーザー画像
ギンタ
| 05/03 | つぶやき
ユーザー画像

気になる雲たち(1)

気になる雲たち(1)

コメント 0 3
ギンタ
| 06/24 | つぶやき

気になる雲たち(1)

ユーザー画像
ギンタ
| 06/24 | つぶやき
ユーザー画像

ショウジョウトン(上)とシオカラトンボ(下)です

ショウジョウトン(上)とシオカラトンボ(下)です

コメント 0 3
ギンタ
| 07/03 | つぶやき

ショウジョウトン(上)とシオカラトンボ(下)です

ユーザー画像
ギンタ
| 07/03 | つぶやき
ユーザー画像

クジラとクジラ。 深田サルベージのクレーン船に見事なクジラが描かれておりました🐋

クジラとクジラ。 深田サルベージのクレーン船に見事なクジラが描かれておりました🐋

コメント 2 3
じゅび☘️🎃
| 07/10 | つぶやき

クジラとクジラ。 深田サルベージのクレーン船に見事なクジラが描かれておりました🐋

ユーザー画像
じゅび☘️🎃
| 07/10 | つぶやき
ユーザー画像

今日が最終日やったかな💦 特別純米🐋、本マグロにノルウェーサーモン、イカに鱧入手! マグロとサーモンは塩〆

今日が最終日やったかな💦 特別純米🐋、本マグロにノルウェーサーモン、イカに鱧入手! マグロとサーモンは塩〆

コメント 1 3
ぜんちゃん
| 07/31 | つぶやき

今日が最終日やったかな💦 特別純米🐋、本マグロにノルウェーサーモン、イカに鱧入手! マグロとサーモンは塩〆

ユーザー画像
ぜんちゃん
| 07/31 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・自分の頭は自分で制御する ・変わりたいなら考えろ、変わりたくないなら考えるな  ・信じれば思考が止まる、疑えば思考が続く  ・快楽を規制するために規則がある  ・知らないから質問するのではない、知りたいから質問する

爺の寝言 ・自分の頭は自分で制御する ・変わりたいなら考えろ、変わりたくないなら考えるな  ・信じれば思考が止まる、疑えば思考が続く  ・快楽を規制するために規則がある  ・知らないから質問するのではない、知りたいから質問する

コメント 1 2
ギンタ
| 2024/06/12 | つぶやき

爺の寝言 ・自分の頭は自分で制御する ・変わりたいなら考えろ、変わりたくないなら考えるな  ・信じれば思考が止まる、疑えば思考が続く  ・快楽を規制するために規則がある  ・知らないから質問するのではない、知りたいから質問する

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/12 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・思い出より旨いものなし  ・戦いなくして平和和得られぬ  ・自然は人間など気にしない  ・見せられて面白い、見て楽しい ・急げばリスクが増す 

爺の寝言 ・思い出より旨いものなし  ・戦いなくして平和和得られぬ  ・自然は人間など気にしない  ・見せられて面白い、見て楽しい ・急げばリスクが増す 

コメント 1 2
ギンタ
| 2024/06/13 | つぶやき

爺の寝言 ・思い出より旨いものなし  ・戦いなくして平和和得られぬ  ・自然は人間など気にしない  ・見せられて面白い、見て楽しい ・急げばリスクが増す 

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/13 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・心(精神)は物質である  ・その日の気分はその日の体調による  ・考えるとは理解・知識を使って設問へたどり着く道を作るまでの過程を指す ・人間は知らない世界に存在し、少しだけの知識を得て喜んでいる生き物である ・新たな理解とは、現有の理解との合成である ・学習は生徒のために進めるものではなく、生徒によって進められるものである ・疑問は理解が進んだ証拠として生まれる ・人間はもともと知らない世界に存在し、疑問を生みながら、理解を進め・蓄積する

爺の寝言 ・心(精神)は物質である  ・その日の気分はその日の体調による  ・考えるとは理解・知識を使って設問へたどり着く道を作るまでの過程を指す ・人間は知らない世界に存在し、少しだけの知識を得て喜んでいる生き物である ・新たな理解とは、現有の理解との合成である ・学習は生徒のために進めるものではなく、生徒によって進められるものである ・疑問は理解が進んだ証拠として生まれる ・人間はもともと知らない世界に存在し、疑問を生みながら、理解を進め・蓄積する

コメント 1 2
ギンタ
| 2024/06/13 | つぶやき

爺の寝言 ・心(精神)は物質である  ・その日の気分はその日の体調による  ・考えるとは理解・知識を使って設問へたどり着く道を作るまでの過程を指す ・人間は知らない世界に存在し、少しだけの知識を得て喜んでいる生き物である ・新たな理解とは、現有の理解との合成である ・学習は生徒のために進めるものではなく、生徒によって進められるものである ・疑問は理解が進んだ証拠として生まれる ・人間はもともと知らない世界に存在し、疑問を生みながら、理解を進め・蓄積する

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/13 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・獲得している認知の中に他者の認知が含まれていれば分かり合える ・人間は、強欲な生き物である ・自然界は限界の中で存在する ・自分と呼ばれるキャンパスに他者が書き込んだものを自分だと思っている ・満たされていれば求めない・欲しない、これが究極の幸福である ・幸福は状態であり、物ではない ・過去・現在・未来自覚できるのは“今“のみ、その瞬間のみ、その瞬間は二度と来ない ・悩みは苦痛ではない、活きている証、解決するまで楽しむものである ・悩み(問題)は自分にとって都合が悪い状態を指す ・「初めて」が増えていく毎日がうれしい

爺の寝言 ・獲得している認知の中に他者の認知が含まれていれば分かり合える ・人間は、強欲な生き物である ・自然界は限界の中で存在する ・自分と呼ばれるキャンパスに他者が書き込んだものを自分だと思っている ・満たされていれば求めない・欲しない、これが究極の幸福である ・幸福は状態であり、物ではない ・過去・現在・未来自覚できるのは“今“のみ、その瞬間のみ、その瞬間は二度と来ない ・悩みは苦痛ではない、活きている証、解決するまで楽しむものである ・悩み(問題)は自分にとって都合が悪い状態を指す ・「初めて」が増えていく毎日がうれしい

コメント 2 2
ギンタ
| 2024/06/14 | つぶやき

爺の寝言 ・獲得している認知の中に他者の認知が含まれていれば分かり合える ・人間は、強欲な生き物である ・自然界は限界の中で存在する ・自分と呼ばれるキャンパスに他者が書き込んだものを自分だと思っている ・満たされていれば求めない・欲しない、これが究極の幸福である ・幸福は状態であり、物ではない ・過去・現在・未来自覚できるのは“今“のみ、その瞬間のみ、その瞬間は二度と来ない ・悩みは苦痛ではない、活きている証、解決するまで楽しむものである ・悩み(問題)は自分にとって都合が悪い状態を指す ・「初めて」が増えていく毎日がうれしい

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/14 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・秩序を維持するために、人間の行動には制限が必要である(常識はその一つである) ・自由とは選択肢があることであり、制限がないことではない

爺の寝言 ・秩序を維持するために、人間の行動には制限が必要である(常識はその一つである) ・自由とは選択肢があることであり、制限がないことではない

コメント 2 2
ギンタ
| 2024/06/22 | つぶやき

爺の寝言 ・秩序を維持するために、人間の行動には制限が必要である(常識はその一つである) ・自由とは選択肢があることであり、制限がないことではない

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/22 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・感性的理解と論理的理解で構築する知見 ・言葉に頼らず行動に頼れ

爺の寝言 ・感性的理解と論理的理解で構築する知見 ・言葉に頼らず行動に頼れ

コメント 2 2
ギンタ
| 2024/06/25 | つぶやき

爺の寝言 ・感性的理解と論理的理解で構築する知見 ・言葉に頼らず行動に頼れ

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/25 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・感情論は物事を混乱させる ・短い時間でしたが楽しい旅でした、と言って逝きたい

爺の寝言 ・感情論は物事を混乱させる ・短い時間でしたが楽しい旅でした、と言って逝きたい

コメント 2 2
ギンタ
| 2024/06/26 | つぶやき

爺の寝言 ・感情論は物事を混乱させる ・短い時間でしたが楽しい旅でした、と言って逝きたい

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/26 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・タラレバの後悔は役立たず ・「若者のため」は未来を無責任に信じたい願望の表れ?

爺の寝言 ・タラレバの後悔は役立たず ・「若者のため」は未来を無責任に信じたい願望の表れ?

コメント 3 2
ギンタ
| 2024/06/28 | つぶやき

爺の寝言 ・タラレバの後悔は役立たず ・「若者のため」は未来を無責任に信じたい願望の表れ?

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/28 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・人生の免疫はトラブルによって養われる? ・生まれる時も逝く時も一人旅

爺の寝言 ・人生の免疫はトラブルによって養われる? ・生まれる時も逝く時も一人旅

コメント 2 2
ギンタ
| 2024/06/28 | つぶやき

爺の寝言 ・人生の免疫はトラブルによって養われる? ・生まれる時も逝く時も一人旅

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/28 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・感情言葉や精神論は物事の本質を見誤らせる ・なるようになっている瞬間が死ぬまで続く

爺の寝言 ・感情言葉や精神論は物事の本質を見誤らせる ・なるようになっている瞬間が死ぬまで続く

コメント 2 2
ギンタ
| 2024/06/28 | つぶやき

爺の寝言 ・感情言葉や精神論は物事の本質を見誤らせる ・なるようになっている瞬間が死ぬまで続く

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/28 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・私は生化学エネルギ-によって動かされ、毎日変化し続けている ・自然は競争過程の結果である、人間社会も競争を経ないと平和にならないのかな

爺の寝言 ・私は生化学エネルギ-によって動かされ、毎日変化し続けている ・自然は競争過程の結果である、人間社会も競争を経ないと平和にならないのかな

コメント 0 2
ギンタ
| 2024/06/29 | つぶやき

爺の寝言 ・私は生化学エネルギ-によって動かされ、毎日変化し続けている ・自然は競争過程の結果である、人間社会も競争を経ないと平和にならないのかな

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/29 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・学校は行くところではなく、行きたいところである ・人生は不安で満ちている、その中を楽しく生きる技を習得する必要がある、幸福はその一つのアイテムである

爺の寝言 ・学校は行くところではなく、行きたいところである ・人生は不安で満ちている、その中を楽しく生きる技を習得する必要がある、幸福はその一つのアイテムである

コメント 0 2
ギンタ
| 2024/06/29 | つぶやき

爺の寝言 ・学校は行くところではなく、行きたいところである ・人生は不安で満ちている、その中を楽しく生きる技を習得する必要がある、幸福はその一つのアイテムである

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/29 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・人間の個性は、脳のニュ-ロンの形成が完成する8歳くらいまでに決まってしまう ・頭を使うとは、完成したニュ-ロンの中で効率よく働くニュ-ロンを見つけだし、それをフルに活用することを指す

爺の寝言 ・人間の個性は、脳のニュ-ロンの形成が完成する8歳くらいまでに決まってしまう ・頭を使うとは、完成したニュ-ロンの中で効率よく働くニュ-ロンを見つけだし、それをフルに活用することを指す

コメント 0 2
ギンタ
| 2024/06/29 | つぶやき

爺の寝言 ・人間の個性は、脳のニュ-ロンの形成が完成する8歳くらいまでに決まってしまう ・頭を使うとは、完成したニュ-ロンの中で効率よく働くニュ-ロンを見つけだし、それをフルに活用することを指す

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/06/29 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・寛容な心の育成と言動への還元が叶えばもっと穏やかな社会ができるのではないか、競争原理に根差した社会から卒業したいと思う。人間が持っている穏やか性質を発揮しながら暮らせる社会構築は夢なのか、いつまでも争いながら暮らすのか、立ち止まって考えてみたい。人の心は、環境に依存しやすいので環境が大事である、よりよい環境はどのように構築できるのだろうか

爺の寝言 ・寛容な心の育成と言動への還元が叶えばもっと穏やかな社会ができるのではないか、競争原理に根差した社会から卒業したいと思う。人間が持っている穏やか性質を発揮しながら暮らせる社会構築は夢なのか、いつまでも争いながら暮らすのか、立ち止まって考えてみたい。人の心は、環境に依存しやすいので環境が大事である、よりよい環境はどのように構築できるのだろうか

コメント 0 2
ギンタ
| 2024/07/20 | つぶやき

爺の寝言 ・寛容な心の育成と言動への還元が叶えばもっと穏やかな社会ができるのではないか、競争原理に根差した社会から卒業したいと思う。人間が持っている穏やか性質を発揮しながら暮らせる社会構築は夢なのか、いつまでも争いながら暮らすのか、立ち止まって考えてみたい。人の心は、環境に依存しやすいので環境が大事である、よりよい環境はどのように構築できるのだろうか

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/07/20 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・人を直線関係にすると格差が生まれる、輪の関係にすると格差は無くなる ・天国には誰もいない、皆愛する人の中にいる、死後の世界は生きている人の中にある、死への恐怖は死を理解することで和らげられる

爺の寝言 ・人を直線関係にすると格差が生まれる、輪の関係にすると格差は無くなる ・天国には誰もいない、皆愛する人の中にいる、死後の世界は生きている人の中にある、死への恐怖は死を理解することで和らげられる

コメント 0 2
ギンタ
| 2024/07/22 | つぶやき

爺の寝言 ・人を直線関係にすると格差が生まれる、輪の関係にすると格差は無くなる ・天国には誰もいない、皆愛する人の中にいる、死後の世界は生きている人の中にある、死への恐怖は死を理解することで和らげられる

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/07/22 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・人は成長すると欲求を止めることが出来るようになる ・大人の先取り言動が子供の成長を邪魔する ・子供は大人を見ながら子供の道を歩んでいる

爺の寝言 ・人は成長すると欲求を止めることが出来るようになる ・大人の先取り言動が子供の成長を邪魔する ・子供は大人を見ながら子供の道を歩んでいる

コメント 0 2
ギンタ
| 2024/07/24 | つぶやき

爺の寝言 ・人は成長すると欲求を止めることが出来るようになる ・大人の先取り言動が子供の成長を邪魔する ・子供は大人を見ながら子供の道を歩んでいる

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/07/24 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・朝の余裕は一日の余裕 ・贅沢と絶縁して穏やかに暮らす ・工夫は思考の隠し味

爺の寝言 ・朝の余裕は一日の余裕 ・贅沢と絶縁して穏やかに暮らす ・工夫は思考の隠し味

コメント 0 2
ギンタ
| 2024/07/24 | つぶやき

爺の寝言 ・朝の余裕は一日の余裕 ・贅沢と絶縁して穏やかに暮らす ・工夫は思考の隠し味

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/07/24 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・ル-ルは人の心にある ・未知との遭遇が繰り返される毎日という時空 ・喜怒哀楽から喜が抜け、楽が抜け、怒と哀が残る現実

爺の寝言 ・ル-ルは人の心にある ・未知との遭遇が繰り返される毎日という時空 ・喜怒哀楽から喜が抜け、楽が抜け、怒と哀が残る現実

コメント 0 2
ギンタ
| 2024/07/24 | つぶやき

爺の寝言 ・ル-ルは人の心にある ・未知との遭遇が繰り返される毎日という時空 ・喜怒哀楽から喜が抜け、楽が抜け、怒と哀が残る現実

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/07/24 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・知識が私に合わせてくれる、知識が私の中で育つ ・味は食べる時の条件に過ぎず、まずい物にも栄養はある

爺の寝言 ・知識が私に合わせてくれる、知識が私の中で育つ ・味は食べる時の条件に過ぎず、まずい物にも栄養はある

コメント 0 2
ギンタ
| 2024/07/27 | つぶやき

爺の寝言 ・知識が私に合わせてくれる、知識が私の中で育つ ・味は食べる時の条件に過ぎず、まずい物にも栄養はある

ユーザー画像
ギンタ
| 2024/07/27 | つぶやき
  • 3776-3800件 / 全3813件