クジラのねぐら - 酔鯨酒造公式ファンコミュニティ

ねぐら交友録【トークルーム】

ねぐらに集まった住人同士のおしゃべりの場です!
自己紹介や酔鯨へのリクエスト、こんな商品あったらいいな!
などわいわい交流しましょう!

全てのカテゴリ 2974件

ユーザー画像

爺の寝言 ・物事は、あなた自身の中になる物差しによって結論付けられる、心の物差しは多くの学びを通して作られる ・勉強の意味は「強いて勉める、無理やり勉める」、嫌いなのは当然である、嫌がる脳をだましてやっている、精神衛生上よろしくない行為である

爺の寝言 ・物事は、あなた自身の中になる物差しによって結論付けられる、心の物差しは多くの学びを通して作られる ・勉強の意味は「強いて勉める、無理やり勉める」、嫌いなのは当然である、嫌がる脳をだましてやっている、精神衛生上よろしくない行為である

コメント 0 3
ギンタ
| 07/22 | つぶやき

爺の寝言 ・物事は、あなた自身の中になる物差しによって結論付けられる、心の物差しは多くの学びを通して作られる ・勉強の意味は「強いて勉める、無理やり勉める」、嫌いなのは当然である、嫌がる脳をだましてやっている、精神衛生上よろしくない行為である

ユーザー画像
ギンタ
| 07/22 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・知らぬ間に思い込みが無駄を作る ・薬を安易に多用すると免疫力がアップしない、免疫力を信じて病と闘い、勝利すると免疫力がアップする、私は自分の免疫力を信じて病と闘う、まだまだ頼りになる私の免疫力

爺の寝言 ・知らぬ間に思い込みが無駄を作る ・薬を安易に多用すると免疫力がアップしない、免疫力を信じて病と闘い、勝利すると免疫力がアップする、私は自分の免疫力を信じて病と闘う、まだまだ頼りになる私の免疫力

コメント 0 3
ギンタ
| 07/26 | つぶやき

爺の寝言 ・知らぬ間に思い込みが無駄を作る ・薬を安易に多用すると免疫力がアップしない、免疫力を信じて病と闘い、勝利すると免疫力がアップする、私は自分の免疫力を信じて病と闘う、まだまだ頼りになる私の免疫力

ユーザー画像
ギンタ
| 07/26 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・価値観を「そもそも論」でアップデ-ト ・数値が人を病人にする

爺の寝言 ・価値観を「そもそも論」でアップデ-ト ・数値が人を病人にする

コメント 0 3
ギンタ
| 07/26 | つぶやき

爺の寝言 ・価値観を「そもそも論」でアップデ-ト ・数値が人を病人にする

ユーザー画像
ギンタ
| 07/26 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・教鞭の鞭は“ムチ”、教の字の「ぼくづくり」は、木のムチを手に持って叩く意味を持っている。その当時は、叩いて教えるというのが当たり前だった?、戦後しばらくの日本においても同じ価値観があった。しかし、最近は、叩くことを含めて体罰は禁止されるようになった、そもそも叩くことと教えることの間にどんな関係があるのか、恐怖や痛みを伴わないと教えられないのか、緊張と恐怖感を使って早く覚えさせようとする意図があるのか、人間の性質や脳の働きなど不明な部分を抱えながら教える行為を手探りでやってきたこれまでを振り返りすべての価値観を見直し再構築する時期にきていると思う

爺の寝言 ・教鞭の鞭は“ムチ”、教の字の「ぼくづくり」は、木のムチを手に持って叩く意味を持っている。その当時は、叩いて教えるというのが当たり前だった?、戦後しばらくの日本においても同じ価値観があった。しかし、最近は、叩くことを含めて体罰は禁止されるようになった、そもそも叩くことと教えることの間にどんな関係があるのか、恐怖や痛みを伴わないと教えられないのか、緊張と恐怖感を使って早く覚えさせようとする意図があるのか、人間の性質や脳の働きなど不明な部分を抱えながら教える行為を手探りでやってきたこれまでを振り返りすべての価値観を見直し再構築する時期にきていると思う

コメント 0 3
ギンタ
| 07/28 | つぶやき

爺の寝言 ・教鞭の鞭は“ムチ”、教の字の「ぼくづくり」は、木のムチを手に持って叩く意味を持っている。その当時は、叩いて教えるというのが当たり前だった?、戦後しばらくの日本においても同じ価値観があった。しかし、最近は、叩くことを含めて体罰は禁止されるようになった、そもそも叩くことと教えることの間にどんな関係があるのか、恐怖や痛みを伴わないと教えられないのか、緊張と恐怖感を使って早く覚えさせようとする意図があるのか、人間の性質や脳の働きなど不明な部分を抱えながら教える行為を手探りでやってきたこれまでを振り返りすべての価値観を見直し再構築する時期にきていると思う

ユーザー画像
ギンタ
| 07/28 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・喜怒哀楽の中を生きる ・利害関係で作る世界平和 ・感謝の気持ちは感謝から出る ・長生きが奪う老後の安心

爺の寝言 ・喜怒哀楽の中を生きる ・利害関係で作る世界平和 ・感謝の気持ちは感謝から出る ・長生きが奪う老後の安心

コメント 0 3
ギンタ
| 07/31 | つぶやき

爺の寝言 ・喜怒哀楽の中を生きる ・利害関係で作る世界平和 ・感謝の気持ちは感謝から出る ・長生きが奪う老後の安心

ユーザー画像
ギンタ
| 07/31 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・当たり前から遠ざかる高齢者 ・善玉と悪玉の微生物に生かされる人間 ・周囲の目とは貴方の心

爺の寝言 ・当たり前から遠ざかる高齢者 ・善玉と悪玉の微生物に生かされる人間 ・周囲の目とは貴方の心

コメント 0 3
ギンタ
| 07/31 | つぶやき

爺の寝言 ・当たり前から遠ざかる高齢者 ・善玉と悪玉の微生物に生かされる人間 ・周囲の目とは貴方の心

ユーザー画像
ギンタ
| 07/31 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・幸せが途中下車するかもしれないが、最後まで幸せに生きてみたい ・過去に反省、未来に希望、そして現実の現在 ・言い訳から始まる弱い人間

爺の寝言 ・幸せが途中下車するかもしれないが、最後まで幸せに生きてみたい ・過去に反省、未来に希望、そして現実の現在 ・言い訳から始まる弱い人間

コメント 0 3
ギンタ
| 08/01 | つぶやき

爺の寝言 ・幸せが途中下車するかもしれないが、最後まで幸せに生きてみたい ・過去に反省、未来に希望、そして現実の現在 ・言い訳から始まる弱い人間

ユーザー画像
ギンタ
| 08/01 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・自分に出来ることと出来ないことを見分け、出来ることを懸命にやる、出来ないことは他者に任せるか出来るようになるまで努力する ・努力は目的ではない、手段の一つである

爺の寝言 ・自分に出来ることと出来ないことを見分け、出来ることを懸命にやる、出来ないことは他者に任せるか出来るようになるまで努力する ・努力は目的ではない、手段の一つである

コメント 0 3
ギンタ
| 08/01 | つぶやき

爺の寝言 ・自分に出来ることと出来ないことを見分け、出来ることを懸命にやる、出来ないことは他者に任せるか出来るようになるまで努力する ・努力は目的ではない、手段の一つである

ユーザー画像
ギンタ
| 08/01 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・微生物の戦いの結果健康で生きられる ・既知と未知を繋げる探求心

爺の寝言 ・微生物の戦いの結果健康で生きられる ・既知と未知を繋げる探求心

コメント 0 3
ギンタ
| 08/01 | つぶやき

爺の寝言 ・微生物の戦いの結果健康で生きられる ・既知と未知を繋げる探求心

ユーザー画像
ギンタ
| 08/01 | つぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

先日次男の21歳の誕生日でした🎂 お祝いに彼女を連れて食事に行きましたら、彼女が手編みにハマってるとコースターをくれました😍気遣いが嬉しかったです😆 次男も彼女も良く食べる!さすが若者!見てると気持ちいいですね〜(笑)もうおばちゃんはムリ! さっそくビールのコースターにさせてもらいました。

先日次男の21歳の誕生日でした🎂 お祝いに彼女を連れて食事に行きましたら、彼女が手編みにハマってるとコースターをくれました😍気遣いが嬉しかったです😆 次男も彼女も良く食べる!さすが若者!見てると気持ちいいですね〜(笑)もうおばちゃんはムリ! さっそくビールのコースターにさせてもらいました。

コメント 5 3
くみ
| 08/23 | つぶやき

先日次男の21歳の誕生日でした🎂 お祝いに彼女を連れて食事に行きましたら、彼女が手編みにハマってるとコースターをくれました😍気遣いが嬉しかったです😆 次男も彼女も良く食べる!さすが若者!見てると気持ちいいですね〜(笑)もうおばちゃんはムリ! さっそくビールのコースターにさせてもらいました。

ユーザー画像 バッジ画像
くみ
| 08/23 | つぶやき
ユーザー画像

去年の夏(黄色)ミカンと今年(印有り)の夏ミカンが一緒に生っています

去年の夏(黄色)ミカンと今年(印有り)の夏ミカンが一緒に生っています

コメント 2 3
ギンタ
| 08/30 | つぶやき

去年の夏(黄色)ミカンと今年(印有り)の夏ミカンが一緒に生っています

ユーザー画像
ギンタ
| 08/30 | つぶやき
ユーザー画像

ナツメの木です。 あちこち歩いていたら気になったので撮ってきました。後で調べたらナツメの木であることが分かりました。

ナツメの木です。 あちこち歩いていたら気になったので撮ってきました。後で調べたらナツメの木であることが分かりました。

コメント 2 3
ギンタ
| 09/06 | つぶやき

ナツメの木です。 あちこち歩いていたら気になったので撮ってきました。後で調べたらナツメの木であることが分かりました。

ユーザー画像
ギンタ
| 09/06 | つぶやき
ユーザー画像

9/12に紹介しましたエリマキツチグリ(写真上)の続報です。 9/19に確かめに行ったら、様子が変わっていました。外皮がめくれて中から栗のようなものが見えていました(写真下)。外皮の捲れ方がエリマキトカゲに似ており、中から栗のようなものが出ていることから、エリマキツチグリと命名されたとか

9/12に紹介しましたエリマキツチグリ(写真上)の続報です。 9/19に確かめに行ったら、様子が変わっていました。外皮がめくれて中から栗のようなものが見えていました(写真下)。外皮の捲れ方がエリマキトカゲに似ており、中から栗のようなものが出ていることから、エリマキツチグリと命名されたとか

コメント 4 3
ギンタ
| 09/21 | つぶやき

9/12に紹介しましたエリマキツチグリ(写真上)の続報です。 9/19に確かめに行ったら、様子が変わっていました。外皮がめくれて中から栗のようなものが見えていました(写真下)。外皮の捲れ方がエリマキトカゲに似ており、中から栗のようなものが出ていることから、エリマキツチグリと命名されたとか

ユーザー画像
ギンタ
| 09/21 | つぶやき
ユーザー画像

8/2にミシシッピアカミミガメの産卵に遭遇したことを紹介しました。 卵は、65日前後でふ化すると言われているので9月過ぎてからはよく見るようにしてきましたが、確認できませんでした。 そんな折、親亀が住んでいる池で親亀(写真上)と子亀(写真下)が一緒にいるところを確認し、それを見て、あの時の卵はちゃんと孵化したのだと勝手に思いしました。 そんなことを考えていたら、何故か親亀が私の方に近づいてきたのです。 え~、何でと思っていたらどんどん近づいてきて私がいる橋の袂まで来ました。 私のことを見ながら数分間近くにいました。何か、ガメラに見られている気分でした。 もしかして、産卵の様子を見ていた私に対して何か言いたかったのだろうかと思いました。

8/2にミシシッピアカミミガメの産卵に遭遇したことを紹介しました。 卵は、65日前後でふ化すると言われているので9月過ぎてからはよく見るようにしてきましたが、確認できませんでした。 そんな折、親亀が住んでいる池で親亀(写真上)と子亀(写真下)が一緒にいるところを確認し、それを見て、あの時の卵はちゃんと孵化したのだと勝手に思いしました。 そんなことを考えていたら、何故か親亀が私の方に近づいてきたのです。 え~、何でと思っていたらどんどん近づいてきて私がいる橋の袂まで来ました。 私のことを見ながら数分間近くにいました。何か、ガメラに見られている気分でした。 もしかして、産卵の様子を見ていた私に対して何か言いたかったのだろうかと思いました。

コメント 4 3
ギンタ
| 09/21 | つぶやき

8/2にミシシッピアカミミガメの産卵に遭遇したことを紹介しました。 卵は、65日前後でふ化すると言われているので9月過ぎてからはよく見るようにしてきましたが、確認できませんでした。 そんな折、親亀が住んでいる池で親亀(写真上)と子亀(写真下)が一緒にいるところを確認し、それを見て、あの時の卵はちゃんと孵化したのだと勝手に思いしました。 そんなことを考えていたら、何故か親亀が私の方に近づいてきたのです。 え~、何でと思っていたらどんどん近づいてきて私がいる橋の袂まで来ました。 私のことを見ながら数分間近くにいました。何か、ガメラに見られている気分でした。 もしかして、産卵の様子を見ていた私に対して何か言いたかったのだろうかと思いました。

ユーザー画像
ギンタ
| 09/21 | つぶやき
ユーザー画像

タラの芽のようなとげとげの木に咲いているハナキリンです

タラの芽のようなとげとげの木に咲いているハナキリンです

コメント 1 3
ギンタ
| 02/23 | つぶやき

タラの芽のようなとげとげの木に咲いているハナキリンです

ユーザー画像
ギンタ
| 02/23 | つぶやき
ユーザー画像

民家にあった鳥のえさ場です

民家にあった鳥のえさ場です

コメント 3 3
ギンタ
| 02/23 | つぶやき

民家にあった鳥のえさ場です

ユーザー画像
ギンタ
| 02/23 | つぶやき
ユーザー画像

我が家の露地イチゴたちです。 寒い冬を乗り切り花を咲かせています

我が家の露地イチゴたちです。 寒い冬を乗り切り花を咲かせています

コメント 2 3
ギンタ
| 03/26 | つぶやき

我が家の露地イチゴたちです。 寒い冬を乗り切り花を咲かせています

ユーザー画像
ギンタ
| 03/26 | つぶやき
ユーザー画像

NEWその後の我が家のウメ(写真上)、ジャガイモ(写真中)、小松菜(写真下)です

その後の我が家のウメ(写真上)、ジャガイモ(写真中)、小松菜(写真下)です

コメント 1 3
ギンタ
| 10時間前 | つぶやき

NEWその後の我が家のウメ(写真上)、ジャガイモ(写真中)、小松菜(写真下)です

ユーザー画像
ギンタ
| 10時間前 | つぶやき
ユーザー画像 バッジ画像

NEWこの時期薄ピンクが注目されますが、黄色も胸を張っています!

この時期薄ピンクが注目されますが、黄色も胸を張っています!

コメント 2 3
skunk
| 6時間前 | つぶやき

NEWこの時期薄ピンクが注目されますが、黄色も胸を張っています!

ユーザー画像 バッジ画像
skunk
| 6時間前 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・自分の頭は自分で制御する ・変わりたいなら考えろ、変わりたくないなら考えるな  ・信じれば思考が止まる、疑えば思考が続く  ・快楽を規制するために規則がある  ・知らないから質問するのではない、知りたいから質問する

爺の寝言 ・自分の頭は自分で制御する ・変わりたいなら考えろ、変わりたくないなら考えるな  ・信じれば思考が止まる、疑えば思考が続く  ・快楽を規制するために規則がある  ・知らないから質問するのではない、知りたいから質問する

コメント 1 2
ギンタ
| 06/12 | つぶやき

爺の寝言 ・自分の頭は自分で制御する ・変わりたいなら考えろ、変わりたくないなら考えるな  ・信じれば思考が止まる、疑えば思考が続く  ・快楽を規制するために規則がある  ・知らないから質問するのではない、知りたいから質問する

ユーザー画像
ギンタ
| 06/12 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・思い出より旨いものなし  ・戦いなくして平和和得られぬ  ・自然は人間など気にしない  ・見せられて面白い、見て楽しい ・急げばリスクが増す 

爺の寝言 ・思い出より旨いものなし  ・戦いなくして平和和得られぬ  ・自然は人間など気にしない  ・見せられて面白い、見て楽しい ・急げばリスクが増す 

コメント 1 2
ギンタ
| 06/13 | つぶやき

爺の寝言 ・思い出より旨いものなし  ・戦いなくして平和和得られぬ  ・自然は人間など気にしない  ・見せられて面白い、見て楽しい ・急げばリスクが増す 

ユーザー画像
ギンタ
| 06/13 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・心(精神)は物質である  ・その日の気分はその日の体調による  ・考えるとは理解・知識を使って設問へたどり着く道を作るまでの過程を指す ・人間は知らない世界に存在し、少しだけの知識を得て喜んでいる生き物である ・新たな理解とは、現有の理解との合成である ・学習は生徒のために進めるものではなく、生徒によって進められるものである ・疑問は理解が進んだ証拠として生まれる ・人間はもともと知らない世界に存在し、疑問を生みながら、理解を進め・蓄積する

爺の寝言 ・心(精神)は物質である  ・その日の気分はその日の体調による  ・考えるとは理解・知識を使って設問へたどり着く道を作るまでの過程を指す ・人間は知らない世界に存在し、少しだけの知識を得て喜んでいる生き物である ・新たな理解とは、現有の理解との合成である ・学習は生徒のために進めるものではなく、生徒によって進められるものである ・疑問は理解が進んだ証拠として生まれる ・人間はもともと知らない世界に存在し、疑問を生みながら、理解を進め・蓄積する

コメント 1 2
ギンタ
| 06/13 | つぶやき

爺の寝言 ・心(精神)は物質である  ・その日の気分はその日の体調による  ・考えるとは理解・知識を使って設問へたどり着く道を作るまでの過程を指す ・人間は知らない世界に存在し、少しだけの知識を得て喜んでいる生き物である ・新たな理解とは、現有の理解との合成である ・学習は生徒のために進めるものではなく、生徒によって進められるものである ・疑問は理解が進んだ証拠として生まれる ・人間はもともと知らない世界に存在し、疑問を生みながら、理解を進め・蓄積する

ユーザー画像
ギンタ
| 06/13 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・獲得している認知の中に他者の認知が含まれていれば分かり合える ・人間は、強欲な生き物である ・自然界は限界の中で存在する ・自分と呼ばれるキャンパスに他者が書き込んだものを自分だと思っている ・満たされていれば求めない・欲しない、これが究極の幸福である ・幸福は状態であり、物ではない ・過去・現在・未来自覚できるのは“今“のみ、その瞬間のみ、その瞬間は二度と来ない ・悩みは苦痛ではない、活きている証、解決するまで楽しむものである ・悩み(問題)は自分にとって都合が悪い状態を指す ・「初めて」が増えていく毎日がうれしい

爺の寝言 ・獲得している認知の中に他者の認知が含まれていれば分かり合える ・人間は、強欲な生き物である ・自然界は限界の中で存在する ・自分と呼ばれるキャンパスに他者が書き込んだものを自分だと思っている ・満たされていれば求めない・欲しない、これが究極の幸福である ・幸福は状態であり、物ではない ・過去・現在・未来自覚できるのは“今“のみ、その瞬間のみ、その瞬間は二度と来ない ・悩みは苦痛ではない、活きている証、解決するまで楽しむものである ・悩み(問題)は自分にとって都合が悪い状態を指す ・「初めて」が増えていく毎日がうれしい

コメント 2 2
ギンタ
| 06/14 | つぶやき

爺の寝言 ・獲得している認知の中に他者の認知が含まれていれば分かり合える ・人間は、強欲な生き物である ・自然界は限界の中で存在する ・自分と呼ばれるキャンパスに他者が書き込んだものを自分だと思っている ・満たされていれば求めない・欲しない、これが究極の幸福である ・幸福は状態であり、物ではない ・過去・現在・未来自覚できるのは“今“のみ、その瞬間のみ、その瞬間は二度と来ない ・悩みは苦痛ではない、活きている証、解決するまで楽しむものである ・悩み(問題)は自分にとって都合が悪い状態を指す ・「初めて」が増えていく毎日がうれしい

ユーザー画像
ギンタ
| 06/14 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・秩序を維持するために、人間の行動には制限が必要である(常識はその一つである) ・自由とは選択肢があることであり、制限がないことではない

爺の寝言 ・秩序を維持するために、人間の行動には制限が必要である(常識はその一つである) ・自由とは選択肢があることであり、制限がないことではない

コメント 2 2
ギンタ
| 06/22 | つぶやき

爺の寝言 ・秩序を維持するために、人間の行動には制限が必要である(常識はその一つである) ・自由とは選択肢があることであり、制限がないことではない

ユーザー画像
ギンタ
| 06/22 | つぶやき
ユーザー画像

爺の寝言 ・感性的理解と論理的理解で構築する知見 ・言葉に頼らず行動に頼れ

爺の寝言 ・感性的理解と論理的理解で構築する知見 ・言葉に頼らず行動に頼れ

コメント 2 2
ギンタ
| 06/25 | つぶやき

爺の寝言 ・感性的理解と論理的理解で構築する知見 ・言葉に頼らず行動に頼れ

ユーザー画像
ギンタ
| 06/25 | つぶやき
  • 2926-2950件 / 全2974件