ねぐら案内人のお気に入り!SUIGEI JOURNAL バックナンバー紹介
ねぐら住人の皆さん、こんにちは。
ねぐら案内人のしーちゃんです🐳
酔鯨酒造では、新商品の紹介や酒造りに関わる特集、イベントのご案内など、酔鯨のことをもっと知ってもらい、お酒をもっと楽しんでもらうための情報誌 「SUIGEI JOURNAL」を発行しております。2019年5月からスタートし、今月で5周年を迎えました🙌
以前、アンケートを行った際に「SUIGEI JOURNAL のバックナンバーを読みたい!」とのお声をいただきましたので、
● 酔鯨HPから SUIGEI JOURNAL を見る方法
● ねぐら案内人のお気に入りバックナンバー紹介
の2つについて、書かせていただきます!
(※「ねぐら案内人のお気に入りバックナンバー紹介」は、次週以降、ケンさん・まろんさん・なつ子さんのお気に入りバックナンバー紹介が続きますので、お楽しみに☺)
● 酔鯨HPから SUIGEI JOURNAL を見る方法
① 酔鯨酒造(https://suigei.co.jp/)を検索
② 画面の【SUIGEI JOURNAL】をクリック → 画面が移動します(https://suigei.co.jp/suigei-journal)。今月号およびバックナンバーが表示されますので、お好みで覗いてみてください!


● ねぐら案内人のお気に入りバックナンバー紹介
それでは続きまして、私のお気に入りバックナンバーの紹介に移ります🙌
2019年7月号の特集【至極の味と香りを求めて~酒米について~】から、
黄金色に輝く稲穂と純米大吟醸DAITOが並んだこの1ページ🌾✨↓↓↓
https://suigei.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/2019.7_suigeijounal.pdf

こちらのページには、酔鯨酒造の酒米へのこだわりと、DATIOを語る上で欠かせない3つのこだわりが掲載されています。
この紹介企画のスタートに際して、パッと思い出したのがこちらの記事でした。私は2019年に酔鯨に入社しました。その頃は、商品ごとの特徴を勉強中でしたので、この記事を読んで、「純米大吟醸 DAITO へのこだわりがキレイにまとめられている!!!、そして何より写真がカッコいい!」と感動したことを覚えています(笑)
そして、5/18㈯に開催した、酔鯨蔵まつりでは「DAITOの特別感」を改めて実感できました!
DAITOが登場した時のお客様の高揚感、開栓時の歓声は別格でした✨皆さん、DAITOを飲まれた後も感想を言わずにはいられないっ!というご様子で語り合っていて「日本酒の美味しさがもつ力」を実感できました🙌
次回の更新は来週金曜日5/31予定です!
ねぐら案内人のお気に入りバックナンバー紹介、まだまだ続きますのでお楽しみに♬
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になります🌾🍶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示酒米として良いお米は、脂質やタンパク質少なめで大粒のお米そしてモロミ中によく溶ける山田錦などが代表的なものだそうです
という事を学びました
し〜ちゃんありがとうございます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示良い情報ありがとうございます😊
案内人がお気に入りの情報は思い入れがあって深みが違いますね‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しい日本酒は美味しいお米があってこそですね😊
生産者の方にも感謝です✨