クジラのねぐら - 酔鯨酒造公式ファンコミュニティ

ねぐら新聞【お知らせ・コラム】

なつ子のつぶやき部屋💭 ~新設備 編~

こんにちは、ねぐら案内人のなつ子です!
「#なつ子のつぶやき部屋」では、酔鯨の社内を私がゆるーくお伝えしていきます!

先日まろんさんから紹介のあったTYPE25
お酒についてはまろんさんの方で説明してもらったので、私からはそのお酒を造るための設備についてご紹介~📣

タンクで貯蔵している日本酒に炭酸ガスを一気に注入💨…というわけでは決してないので、お酒を絞って瓶に詰めるまでの工程を見直し、新しい設備を入れることで実現しました

 

これが新しい設備のひとつ、瓶燗機(びんかんき)です。
この瓶燗機を使って、一度に何本もの瓶を火入れしていきます。


・今までは人の手でやっていたものを自動化、それにより生産性アップ&均一な品質が保証!

・お酒を絞ってから瓶に詰めるまでの間もフレッシュ感を保ったまま!&その状態で火入れが可能!

と、従来の工程よりも香りと味を残すことができるようになりました。
これからもいろいろなチャレンジをして、たくさんの方に酔鯨を楽しんでいただけるようがんばっていきます🐳

 

コメントする
8 件の返信 (新着順)
skunk
2025/05/02 05:41

どの業界も設備投資って大事ですよね。
次への一歩って感じがします。


設備に頼るところは頼り、人が仕上げるところはしっかり仕上げ、いいものができるといいですよね🤲

skunk
2025/05/04 06:13

その通りと思います。

さまざまな見直しから誕生した「TYPE25」🐳🍶
いろんな思いが詰まっているので、そりゃ美味しいはずだ~~(笑)


いろんな部署のいろんな人が携わっていますもんね!
私も飲みたい~!笑

skunk
2025/05/01 06:30

火入れも燗の文字なんですね。


そうなんです!
一番最初に音だけ聞いたときには、お恥ずかしい話「敏感機」としか脳内変換されなかった思い出が…😂

ロビンソン
2025/04/30 23:32

瓶燗機‼️
新たな言葉です‼️😆
メモメモ📝😆

酔鯨TYPE25が美味しかったので、この機械にてまた火入れをした違ったお酒が出来上がるんですね‼️😊
楽しみです‼️😊


ありがとうございます!
これからの挑戦を期待していただけたらと思います!💪

2025/04/30 19:23

きっと敏感なマシーンですよね^0^);/


敏感機ですからね!🤣

品質の上がった酔鯨のお酒もお楽しみに😊
出来上がったお酒を詰める工程も大事ですね✨


こんな細かいところまで…!と思ってしまうようなお酒造りのこだわりが、いろんな工程に見られますね🍶✨

ぷろすと
2025/04/30 16:21

名前は聞いておりましたが全体像を見たのは初めてです。
火入れの技術は日本で300年も前に確立された世界に誇るものですね。
パストライザーのおかげで火入れ後もフレッシュな味わいを楽しめますね。


わぁ!写真をお見せできてよかったです!
いろんな種類のお酒を楽しんでいただけるよう、がんばっていきます🐳

たーやん
2025/04/30 16:04

お酒の火入れのタイミングって、貯蔵前と瓶に詰めてからなんだそうですね✨

瓶詰め後の火入れが「パストライザー」とも言うんですね😉👍

火入れしすぎるとフレッシュさが無くなるし、火入れしないと悪い細菌がお酒をダメにしちゃうし…色々試行錯誤して美味しいお酒を提供してくれる酔鯨さんの蔵人の皆さんには感謝しかありません(^人^)


嬉しいお言葉ありがとうございます!しっかりと全員に共有させていただきます!