ミュートした投稿です。
昔、大阪の能勢町にある秋鹿酒造さんの酒蔵見学会に参加したのですが、見学会の後にその年の新酒をぼたん鍋🐗🍲とともにいただきました😋 しし肉は獣臭が強くて苦手だったのですが、この時食べたしし肉が脂が甘くて獣臭も気にならず、めちゃくちゃ美味かったんです😂秋鹿さんのお酒も素晴らしい出来栄えでした😂 酔鯨
「なつ子のつぶやき部屋」、楽しく読ませていただきました!✨ 杉玉が季節とともに変わることや、その色で新酒の出来を知らせてくれるなんて、素敵な文化ですね。 寒くなってくると、あったかいお酒が恋しくなります。 これからも酔鯨の醸造所の魅力をたくさん教えてください! 楽しみにしています🐳
何回もショップに行ってますが、気にしてなかったです。ショップの先には、お酒お酒お酒って感じ 上を向いて歩こうよ♪♪♪♪ ショップには、いつ行っても新酒があり グリーンのままでいてほしいです。
ありがとうございました。 また新酒が飲める季節がやってまいりました。新酒のフレッシュさを想像するだけで涎がでてきます😅
おいしい新酒をお届けできますように🤲
今日どこかで、高知は森林率日本一と読みました! 杉玉、「新酒できました!」という意味も込めての看板みたいなもの、みたいです^_^) そして、茶色くなると、ひやおろし・秋上がり、熟成酒がほどよいですよー、というサインだとか。。。 ナンチャッテ利き酒師より^_^)
これからも美味しい新酒が頂けますように🙏
なつ子のつぶやき部屋💭 ~でっかい杉玉 編~
なつ子のつぶやき部屋💭 ~でっかい杉玉 編~ こんにちは、ねぐら案内人のなつ子です!「#なつ子のつぶやき部屋」では、酔鯨の社内を私がゆるーくお伝えしていきます!今日の高知の朝はぐっと寒くなりました。ベッドから出るのが大変な季節がやってきましたよ…ただ、特純に吟醸にと、皆さん続々としぼりたてでこの季節を楽しんでいただいていることはとても嬉しいです
またイカ🦑食べてる〜 久しぶりに酔鯨おじさん。 新酒が入っているかと期待してみたら、いつもの特純…。 と、アオリイカ刺。
新酒の生酒ならではですよねー✨ 早速週末楽しみたいところです!!