ミュートした投稿です。
skunkさんおめでとうございます🎉 マイペースが一番! マメないいねをいつもありがとうございます😊
ひさーんさま ありがとうございます。300mLが正解のような気がします。 宴の時は簡単なつまみ(柿の種、筍のかか煮、甘い桜豆)を用意しましたが、要は酔鯨がどんなつまみでも合うお酒であり、ずーっと飲んでしまうということを今さらですが実感した次第です。(よいしょではありませんよ)
"クジラのねぐら"年間アワードを発表します✨
"クジラのねぐら"年間アワードを発表します✨ みなさんこんにちは!ねぐら案内人のケンです👨 すでにご存知の通り!今月11月でクジラのねぐらも1周年!✨ 1年間振り返ってみればあんなことやこんなこと・・・たくさんの投稿やコメント、いいねで盛り上げてくださっている皆さまいつも本当にありがとうございます😊 今回はそんな1
10月度"クジラのねぐら"月間アワードを発表します✨
10月度"クジラのねぐら"月間アワードを発表します✨ みなさんこんにちは!ねぐら案内人のケンです👨 ねぐらの住人の皆さまいつも"クジラのねぐら"でたくさんの投稿、いいね、コメントありがとうございます! "クジラのねぐら"では住人の皆さまの投稿に感謝の気持ちを伝えるべく、毎月皆さまの投稿を振り返り最も〇〇〇な方を月間アワードという形で
知多繁さんで特純のしぼりたて生酒と一緒に買ったお酒。 予備知識無しでパッと買ったのが、広島のお酒「本州一」の無濾過純米生酒「中汲み」でした😂 広島の酒どころと言えば福山の西条が有名ですが、これは広島市内東部、安芸区にある梅田酒造場さんのお酒だとか。 広島産のお米で醸されたお酒、後ほどいただき
酒米は、粒がデカいとの本での知識ですが、実際はどうでしたか? 米の味の違いはありましたか? 今度、東京に行ったら、絶対に立寄ります😤
逆ジャックと豆の木だったらおもしろいですね。
なつ子のつぶやき部屋💭 ~ロット番号 編~
なつ子のつぶやき部屋💭 ~ロット番号 編~ こんにちは、ねぐら案内人のなつ子です!「#なつ子のつぶやき部屋」では、酔鯨の社内を私がゆるーくお伝えしていきます!少し前に特別純米酒のラベルに記載してあるアルファベットについて「ん?」と気にしていただいたので…今回はロット番号について。ロット番号というのはですね~…と、きちんと説明ができる知識が私に
し〜ちゃん さん お元気そうでよかったです ガチャ初売り以来では し〜ちゃんと学ぼうでの知識を糧に 美味しいお酒を作ってください 口を開けてお待ちしてます♪
そもそも収集をはじめたのは、まきのだんなさんを真似たのが、はじまりです ラベルの剥がし方は、まろんさんより教えてもらったと記憶してます 精米歩合やお米の品種と、味👅等 し〜ちゃんから学んだ知識をたどって 背ラベルがヒントになっていると思い収集をし始めました でもよくわかってないのが、現状です