干物が
干物がほっけの干物が食べたくなって、どうせならサニマに行こうと〜。 そこで見つけたメヒカリの丸干し✨ 高知で初めて食べて美味しかったので即ゲット😁 秋あがり白露もあっという間に空っぽです😅
こちらも冬支度☃️
こちらも冬支度☃️🐳これを飲んだよ!(赤あがり白露、高育秋あがり) 夏が終わって秋を楽しもうとしてましたが、いつまでも夏が続いていて🐳と思いきや、あっという間に冬が💧秋が短すぎる(っω<。 )ってな訳で我が家の日本酒も秋が終わり…冬支度☃️となりました⭐︎
本日は鰹のたたきを吟麗秋あがりで
本日は鰹のたたきを吟麗秋あがりで🐳これを飲んだよ!(吟麗 秋あがり)鰹のたたきにはやはり日本酒‼️秋あがりがよく合います🥰
まきのさんの道の駅q(^-^q)✨
まきのさんの道の駅q(^-^q)✨高知県 佐川町の「まきのさんの道の駅」q(^-^q)⤴️…と、言っても決して私の道の駅ではなく、佐川町出身の植物学者 牧野富太郎 博士の名前に由来した道の駅です🎵…てな訳で、私の道の駅?…❌イヤ、まきのさんの道の駅…⭕️ で、早速クジパトε=(ノ・∀・)ツさすが❗️酒蔵通りもある佐川町✨地元佐川町の
寒露
寒露「秋あがり」の「寒露」!もちろん「白露」も!
居酒屋で
居酒屋で🐳これを飲んだよ!吟麗 秋あがり はじめて訪れた居酒屋さんですが、日本酒が色々とありました。で、酔鯨があったのでオーダー。 特純かなと思っていたのですが、 来たのは吟麗秋あがり。 「これで終わりです。」とのこと。嬉しい誤算でした。
秋あがり発見
秋あがり発見🐳ここにあったよ!(イオン旭店) 🐳これがあったよ!(秋あがりの商品)
結婚27年ですw
結婚27年ですw🐳これを飲んだよ!秋あがり純米吟醸白露 本日結婚27年だったので、主人と土佐の食事とお酒を出してくれるお店に行きました藁焼きの鰹を食べながらの日本酒は、美味しいと旦那さんもご機嫌の一品でしたw
秋あがり
秋あがり出張から帰り、ようやく「秋あがり」にたどりつくことができました。
9月もお世話になりました┏○ ペコリ
9月もお世話になりました┏○ ペコリ今日は瓶の日ということで…🐳月間これを飲んだよ!🐳特純🐳吟麗🐳吟麗秋あがり🐳高育秋あがり初めましての秋あがりシリーズに、安定のレギュラー特純と吟麗、美味しかった😆 10月もヨロシク┏〇)) オナシャ━━━━━━━━ス!