ミュートした投稿です。
女神か、ということはお酒は、甘口系?
しーちゃんと学ぼう📒 その①〜⑤ 総集編!
しーちゃんと学ぼう📒 その①〜⑤ 総集編! ねぐら住人の皆さん、こんにちは。ねぐら案内人のしーちゃんです🐳! コラム「しーちゃんと学ぼう」では、・「お酒を選ぶとき、何を見ればいいの?」・「お酒について知りたいけれど、なんて検索すればいいのか分からない!」という方々に向けて、これらのギモンの手助けとなるお酒の豆知識を配信しています。
こちらのお酒は、全体的に甘口でした😋 既に、ニ蔵目にきております😁
KAJU秋味‼️ 美味しかったです😋 葵天下の方は 飲んだ時、甘口? と思ったのですが、すぐにスッと抜けて行ったので何になるのでしょうか‼️ 芳醇旨口ですかね〜🧐
しーちゃんと学ぼう📒 その⑤:日本酒度について知ろう! で見ると酔鯨さんは+6〜7なので酔鯨さんから比べると甘口の分類になるのでしょうかね。でもマイナスではないから甘口とも言えない?普通? しーちゃん〜教えてくださいー
ビールから‼️😆
ビールから‼️😆 今日はビールが飲みたい気分なので🍺キリンの秋味から‼️😆麦芽たっぷり1.3本分との表記で、苦味もありサンマとの相性が合うかも‼️と思いつつ‼️😆次にキリン秋味とKAJU文旦‼️😆KAJUが優等生のためグビグビ行けちゃいますね‼️😆 さらに葵天下の雄町 純米吟醸この表記だと芳醇甘口になるのか
ケンさんの反応の速さ流石です🫡 愛山は、基本甘口でフルーティーな味わいですよね🤤 でも、蔵に寄って醸し方が違うから、飲み比べたら味わいが違うのが面白いです‼️ 我慢できないから、もう3本開けて飲み比べしちゃいました😁
しーちゃんと学ぼう📒 その⑤:日本酒度について知ろう!
しーちゃんと学ぼう📒 その⑤:日本酒度について知ろう! ねぐら住人の皆さん、こんにちは。ねぐら案内人のしーちゃんです🐳! コラム「しーちゃんと学ぼう」では、・「お酒を選ぶとき、何を見ればいいの?」・「お酒について知りたいけれど、なんて検索すればいいのか分からない!」という方々に向けて、これらのギモンの手助けとなるお酒の豆知識を配信しています。
おー✨ そうなんですね‼️😆 富山のアンテナショップは次回、行ってみます✨‼️ 福井だと黒龍や凡の銘柄などたまに見かけます‼️ このお酒も辛口で旨みもあり美味しいですが•••‼️😋 福井のアンテナショップの店員さんも、このお酒あまり表記がないのですが、日本酒度と言われる辛口•甘口の表記があり、
汗かいてきました‼️
汗かいてきました‼️ お酒を少しでも美味しく‼️😋との思いでいっぱい汗をかいてきました‼️😆 第一弾として先日、新潟のアンテナショップで購入した妙高高原のアルペンブリックのIPA 第二弾がサントリー 東京武蔵野工場TOKYOクラフト第三弾として北海道 上川大雪酒造の純米吟醸の吟風‼️ 生では