クジラのねぐら - 酔鯨酒造公式ファンコミュニティ

ねぐら新聞【お知らせ・コラム】

しーちゃんと学ぼう📒 その①〜⑤ 総集編!

ねぐら住人の皆さん、こんにちは。ねぐら案内人のしーちゃんです🐳!

 

 コラム「しーちゃんと学ぼう」では、

・「お酒を選ぶとき、何を見ればいいの?」

・「お酒について知りたいけれど、なんて検索すればいいのか分からない!」

という方々に向けて、これらのギモンの手助けとなるお酒の豆知識を配信しています。

 

4月に連載をスタートして、半年!

今月は全5回分の内容をゆるっと振り返る総集編をお届けします!


 --------------------------------------------------

その①:清酒酵母を見てみよう!

https://negura.suigei.co.jp/announcements/jnovskwggccj3vpc

顕微鏡で観察した清酒酵母の様子と、清酒酵母の働きについて紹介しました!小さくて働き者の酵母のお陰で、美味しいお酒が飲めています🍶☺️

IMG_0562.png

コラムの最後には「酔鯨 純米大吟醸酒」の香りのイメージマップを掲載!必見です👍

 

 

その②:純米酒?吟醸酒?… “特定名称” ってなんだろう?

https://negura.suigei.co.jp/announcements/izmcruvd4tz70mzi

日本酒の商品名やラベルに書かれた特定名称(いわゆる「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」など)について、その種類と簡単な分類法を紹介しました!

注目ポイントは「純米って書いてあるか?」と「精米歩合が何%か?」の2つ!😆図表を使って解説しています🗒

 

 

その③:こうじ?こうそ?こうぼ?…似てるけど何が違うの?

https://negura.suigei.co.jp/announcements/p5hbelohstokjveh

「米こうじ」の働きを中心に、タイトルにある「麹(こうじ)」「酵素(こうそ)」「酵母(こうぼ)」の違いを紹介しました!この3つの違いを知ると、日本酒の解説記事の内容がぐんっと分かりやすくなること間違いなし!🙌

IMG_0560.png


 

その④:「仕込」が終わっても「しぼり」はまだ先?「甑倒し」っていつ??

https://negura.suigei.co.jp/announcements/p5hbelohstokjveh

醪(もろみ)の仕込法、発酵期間の長さ、そしてタイトルにある「甑倒しとなるタイミング」について紹介しました!

IMG_0559.png

無事に仕込を終えた、酔鯨醸造スタッフ達の写真も掲載されています📸晴れやかな笑顔のいい写真が撮れてますよ〜☺️
 

 

その⑤:日本酒度について知ろう!

https://negura.suigei.co.jp/announcements/izwvl7j8bwb3knmo

日本酒度は、日本酒の甘辛度を判断する基準の一つとなる数値ですよ〜、という話から始まり、その数値の見方を解説しました🗒

IMG_0558.png

コメント欄では、ねぐら住人の皆さんが味わった「辛口日本酒」や「超甘口日本酒」の情報が投稿されていますよ✨


--------------------------------------------------

 

この半年、コラムを書くにあたって、改めて勉強ができました🙌お読みいただいてる皆さま、コメントをくださる皆さま、いつもありがとうございます😆!

これからもよろしくお願いいたします✨

コメントする
7 件の返信 (新着順)
めい🐰
2024/09/10 18:28

お酒のことを色々知れて嬉しいです!

生物科の大学院卒なので、生物系のお話しも楽しいです!

お酒を選ぶとき、楽しむときの参考にしてほしいですね😊

ホンロン
2024/09/07 18:01

絞りのお話はそのうち出てくるんでしょうか?
酔鯨さんはヤ式なのかサ式なのか気になるところです。

skunk
2024/09/07 06:01

ちゃんと(?)物語を理解しながら呑む酔鯨は一味違う気がします。

ひさーん
2024/09/06 22:56

イメージ図が分かりやすくて良いですっ😆米こうじのイラストがツボです🤗

Rider Bolt
2024/09/06 21:20

確かに、唯一無二の酒作りの日本酒は、とても複雑ですね💦
酵母、酒母、三段仕込み、山廃仕込、生酛…う〜ん🤔
でも、この複雑な作りが複雑な味わいを生むのでしょうね✨

入道雲
2024/09/06 18:37

日本酒を造るのって大変なことなんですね‼️
日本酒造りに携わる方は納豆食べちゃいけないと聞きましたが😢