おしまいです🍶
おしまいです🍶🐳これを飲んだよ!(あまね)最近、少しペースダウンしていますが、今シーズン3本目のあまね完飲です🍶おつまみは、ヘルシーにブロッコリーとモヤシ、青菜メインです!ちなみに、本日、地酒のおんな泣かせも完飲となりました😤
娘のためにね💦😁
娘のためにね💦😁🐳これを飲んだよ!(あまね)自分は、早くから寒菊銘醸の愛山で醸した酒を完飲し、帰宅の遅い娘のため、おつまみを作りましたが、相変わらず、大量のマカロニサラダ問題🤣作りすぎました😅寒菊銘醸のお酒は食前酒として、あまねは、食中酒として飲みました🍶双方に良さがあり、日本酒の奥深さを知ったのでした😁
揃い踏み🍶
揃い踏み🍶🐳これを飲んだよ!(あまね&とき)あまねは、以前、あっという間に完飲しましたが、美味しいお酒でした🙌なので、あまねはリピ買いです✨あまねもときも、どちらも美味しいお酒です🙆個人的には、あまねの判定勝ちと言ったところでしょうか😄どちらも綺麗なお酒ですが、爽やかVSまろやかと言った感じがしました
これから飲むよ
これから飲むよ🐳これを飲んだよ!(あまね、とき)宴待機中です🍶出来合いのつまみで飲み比べます〜!
宴の準備
宴の準備🐳ここにあったよ!(信濃屋ワイン館) 🐳これがあったよ!(蒼、あまね、とき) 金曜日のねぐらの宴で開栓する酔鯨の仕入れに信濃屋に行ったら特設コーナーになっていました!蒼も1本だけ残ってたものの3本は置かないので、あまねとときだけゲット✊この2種類だとどんなペアリングがいいですかね?重くなさそうだか
飲み比べ
飲み比べ🐳これを飲んだよ!(ときとあまね)グラスに注いだ時に香りを嗅ぐと香りが強く感じれた方はとき。飲んだ時の香りが強く感じれたのはあまね。ときは飲んだ後に解説してあるようにバナナのような余韻が残り、あまねはうまみが感じられ(私の個人的な感想です😅)どちらもスッキリと美味しく頂きました〜🥰
美味しかった〜🍶
美味しかった〜🍶🐳これを飲んだよ!(あまね)二合程残っていたあまねをあっという間に完飲😋これは、自分としては、特純しぼりたてに次ぐヒット酒✨リピ買い確定です😚お酒のおともは、久しぶりに娘が作ってくれました😄あまねの後は、羽根屋華吹雪を完飲🍶これで今月、七本目の完飲となりました😁
飲み会の後の家飲み🍶
飲み会の後の家飲み🍶🐳これを飲んだよ!(あまね)飲み会では、ビールしか飲んでいなかったので、帰宅後、日本酒を飲みたくなり、ちょこっと飲みました🍶あまねは、甘く爽やかなフルーティーな香り。口に含めば、穏やかな甘味と酸味が口に広がり、最後に仄かな苦味があります。フルーティーでキレがある、大変美味しいお酒でした。そして、あま