ミュートした投稿です。
なななんと! クジラの睡眠動画!! しかも、立って寝る!? なんでだろ!? クジラは一日の数5しか眠らないとか。 そして、寝るときは子供を大人が囲んで護る! 私も実家では食卓は父母にはさまれて、父が出口側。本来下座ですが、たぶんないけど、敵襲に備えるため? 会津武士らしい!? 人間も、日本人も
暑いときには気持ちいいですねー!
蔵見学から、ありがとうございます! いつか土佐蔵でお会いできたときには、ぜひたくさんお話しましょう🙌
こんにちは! 思い返せば、私は酔鯨さんを、酔鯨ときラボ部から知りました🥰 今は酔鯨さんのことを手帳(ノート)に書いています。 写真は先日いただいたノートと、今集めているポケモンスリープのシールとバインダーです!
山の屋根にちょこんと乗ってるかまきりが可愛らしいですね🥰 実は名古屋市内に当て字の「大当郎」と、元々の字の「大蟷螂町」と言う地名があるんですよ🤭 元は「大蟷螂」だったのが、文字が難しいので区画整理の時に「大当郎」に文字を変えられたと思います😅ただ、区画整理されていない河川敷のエリアは、大蟷螂町の
最高の風味を求めて「宗田節」の製造所へ✨(≧▽≦)✨
最高の風味を求めて「宗田節」の製造所へ✨(≧▽≦)✨ 高知県 土佐清水市で 盛んに作られている「宗田節」✨(≧▽≦)✨その美味しさに どっぷりハマった 私たち夫婦は 土佐清水市にある 宗田節の製造所を訪ねてみました!(^O^)/✨↑今回、お世話になった「たけまさ商店」さん✨(#^.^#)✨この日は 宗田節作りは行われていなかったのですが、作る時には↑の
まろんの酔鯨人に聞いてみた👂~ 土佐蔵販売 三谷さん編~
まろんの酔鯨人に聞いてみた👂~ 土佐蔵販売 三谷さん編~ まろんの酔鯨人(すいげいじん)に聞いてみた👂第13弾!嬉しいお声をたくさんいただいていたこのインタビューコーナーもこの「クジラのねぐら」での投稿は、今回が最後となります🥺💦寂しい思いもありますが、最後までお楽しみいただけると嬉しいです✨ ということで最終回は、土佐蔵ストアで販売スタッフをし
うれしい、いい気分の時にいいお酒っていいですよね。
意外な時に発見すると、嬉しさ半分、悔しさ倍増…ですね(;^_^A💦
選ぶ時も楽しくなりますね🎵(°∀°)✨